御朱印帳四冊目

投稿者: | 2020年1月27日

自分向け御朱印帳整理。

御朱印帳
4冊目の御朱印帳は妙義神社。
一宮巡りで「貫前神社」に行ったついでの関東ふれあいのみちで寄った神社巡りの際に購入した物。

妙義神社
ということで1社目は2017年6月4日に訪れた「妙義神社」です。

十二社熊野神社
2社目は2017年6月18日に御府内八十八カ所巡りの途中で立ち寄った新宿にある「十二社熊野神社」です。
西新宿はあまり行ったことはなかったのですが、高層ビルの片隅に神社があるんですよねぇ。

氷川神社
3社目は同じく2017年6月18日に御府内八十八カ所巡の途中で寄った中野にある「氷川神社」です。
都内は氷川神社が多いですねぇ。

八幡神社
4社目も2017年6月18日に御府内八十八カ所巡の途中で寄った中野大和町にある「八幡神社」
住宅街にあったそれほど大きくない神社でしたが、社務所が有人で御朱印を頂くことが出来ました。

神明社
5社目も2017年6月18日に御府内八十八カ所巡の途中で寄った阿佐ヶ谷の「神明社」
阿佐ヶ谷駅にほど近い神社ですが、この時は土砂降りになって大変でした。

富士神社
6社目は2017年7月1日に訪れた駒込の「富士神社」
東京十社巡りをしていたときに見つけた神社でしたが、山開きの日だけ御朱印を頂けると知ってわざわざ頂に行ったもの。
富士講の神社なので社が高い塚の上にあるのが特徴的でした。

天祖神社
7社目も2017年7月1日に駒込の「天祖神社」
前の富士神社を訪れた際に近所にあった神社です。
こういうついで参拝は基本的にしないのですが、あまりにも近所すぎて無視するのも逆に申し訳ないかと……

穂高神社
8社目は2017年7月17日に訪れた穂高町の「穂高神社」
毎年登山前に安全祈願をしに行くのですが、その際に頂きました。

三嶋大社
9社目は2017年8月14日に一宮、総社巡りで出かけた時の三島の「三嶋大社」
伊豆国一宮なのですが間違って頂いてしまいました。

浅間神社
10社目も2017年8月14日に一宮、総社巡りで出かけた時の富士宮の「浅間神社」
富士宮は富士山の本家ですから一度は行ってみたかったんですが、電車で行くと結構遠い。

田端神社
11社目は御府内八十八カ所で2017年8月26日に訪れた杉並の「田端神社」
住宅地の細道を歩いていたらたまたま見つけた小さな社でしたが宮司さんがいて頂くことが出来ました。
都内は本当に小さくてもしっかり御朱印を頂けます。

須賀神社
12社目も御府内八十八カ所で2017年8月26日に訪れた杉並成田東の「須賀神社」
書き置きでしたが御朱印を頂けました。

六所神社
13社目も御府内八十八カ所で2017年8月26日に訪れた世田谷赤堤にある「六所神社」
東急世田谷線は走るのどかな場所でしたが立派な神社でした。

池尻稲荷神社
14社目も御府内八十八カ所で2017年8月26日に最後に訪れた池尻にある「池尻稲荷神社」
首都高の脇にある入口が印象的な神社でした。

諏訪大社上社本宮
15社目は2017年9月16日に諏訪大社四社巡りで訪れた「諏訪大社上社本宮」
どういう順番に回るのが正規なのかよく知らなかったので、最初は上社の本宮です。

諏訪大社上社前宮
16社目は同じ2017年9月16日に諏訪大社四社巡りで訪れた「諏訪大社上社前宮」
四社参拝すると記念品がもらえるというので気合いが入りました。

諏訪大社下社春宮
17社目も同じ2017年9月16日に諏訪大社四社巡りで訪れた「諏訪大社下社春宮」
上社と違って下社は春秋なんですよね。

諏訪大社下社秋宮
そして18社目は2017年9月16日に諏訪大社四社巡りで訪れた「諏訪大社下社秋宮」
下諏訪駅近くなので一番行きやすい諏訪大社ですが、何より近所に温泉が多いのが良い。

200127_20.jpg
19社目は2017年9月16日に訪れた「筑摩神社」
実は信濃国総社の伊和神社に訪れた際に頂いた物。
伊和神社は筑摩神社の宮司さんが兼職されてるんですね。
しかも塩尻市ご在住で頂くのに苦労しました。

赤城神社
20社目は関東ふれあいのみちで赤城山に行った2017年9月30日に訪れた大洞の「赤城神社」
赤城神社はいくつかあるのですが、これは山頂にある社のものです。
多分一番有名なのはここですかね。

赤城神社
21社目は同じく関東ふれあいのみちで2017年11月3日に訪れた三夜沢の「赤城神社」
交通手段が無いので行くのが大変でした。

八坂神社
最後22社目は2017年11月4日の甲州街道歩きで訪れた日野の「八坂神社」
本殿が建物の中にあるというのが変わった神社でした。
古い建物の保護には有効だろうけどちょっと味気ない感じでした。

四冊目まで1年で集まるとか結構なハイペースですね。