御朱印帳一冊目

投稿者: | 2020年1月16日

御朱印帳の数が増えてきて、自分の頭の中でも整理がつかなくなってきたので、御朱印が溜まったものを備忘録代わりに整理してみました。
ということで一冊目。

御朱印帳
散歩がわりに始めた東京十社めぐりのでしたが、ついでで始めた御朱印集めが今では完全な趣味になってしまいました。
シリーズで集めたので、最初に埋まったのもこの御朱印帳となりました。

神田明神
1番最初は2017年1月29日に神田の「神田明神」
江戸総鎮守ということで神田祭でもお馴染みですが、最近はいろんな方面でもお馴染みになりつつあります……

祀られてるのは「大己貴命」「少彦名命」「平将門命」で、それぞれ「縁結び」「商売繁盛」「除災厄除」だそうです。
あまりそういうのは気にしないでお詣りしているのですが、今回あらためて調べてみました(今さら)
身近な神社だったこともありますが、事の始まりの神社ですね。

亀戸天神社
2社目は同じ2017年1月29日に訪れた亀戸の「亀戸天神社」
祀られているのは「天満大自在天神(菅原道真公)」なので学問の神様ですね。
行ったのが受験シーズンということで結構な賑わいでした。

富岡八幡宮
3社目は深川にある「富岡八幡宮」
こちらも2017年1月29日の参拝です。
昔住んでいた場所の近くなので、何度か行ったことはありあしたが、御朱印を頂いたのはこれが初めてでした。

芝大神宮
4社目は日が改まって2017年2月11日に参拝した芝の「芝大神宮」
主祭神は「天照皇大御神」と「豊受大御神」、伊勢神宮の内宮と外宮なんですね。
知らなかった……お札を返すのに困ったらここでもいいのか…

品川神社
5社目は品川にある「品川神社」
こちらも2017年2月11日の参拝です。
境内に富士塚があって、ちょっとした山登り気分が面白かったです。

赤坂氷川神社
6社目は赤坂にある「赤坂氷川神社」
同じく2017年2月11日の参拝です。
氏子地域が赤坂とか六本木なので、なんかしゃれた感じ(あくまでイメージです)

日枝神社
7社目は2017年2月11日最後に参拝したのが永田町にある「日枝神社」
場所柄もあって、あまり庶民的イメージは無いのですが、「大山咋神」って土地自体の鎮守の神様なんですかね。
江戸城の守り神ということらしいです。

白山神社
2017年3月5日に変わって8社目に訪れたのが本郷にある「白山神社」
白山神社の白山て、加賀の白山なんですね。
江戸の神社かと思ったら948年てえらく古い。

根津神社
9社目は根津の「根津神社」
同じく2017年3月5日の訪問です。
これまた古い神社だそうで、日本武尊が作ったとかなんとか。
きちんとした記録がないくらい古い神社なんですねぇ。

王子神社
東京十社の最後となった王子にある「王子神社」
こちらも2017年3月5日の訪問です。
こちらも創建不詳なんですね。
やっぱり古代の江戸の中心てこの辺りだったんでしょうね。

この御朱印帳は東京十社用のやつだったので終わりだったんですが、この十社の元となったのが准勅祭社だったので、残り2社を追加して准勅祭社御朱印帳にすることにしました。

鷲宮神社
それで訪れたのが2017年3月12日の11社目の「鷲宮神社」
一時期某アニメの影響で鷲宮町も賑やかになったけど、今はどうなんだろう?
ここも古社なんですよね。
歩いて行ったので遠かったw

大國魂神社
そしてこの御朱印帳の最後は2017年3月18日に訪れた12社目の府中にある「大國魂神社」
武蔵國総社でもあるこの神社に行ったことで、総社巡りを始めたきっかけとなりました。
甲州街道を歩いたことで、街道歩きを始めたきっかけでもあります。

この一冊の御朱印帳をコンプリートすることで、なんか色々と広がったような気がします。
そういう意味では記念の御朱印帳ですね。