御朱印帳十三冊目

投稿者: | 2023年9月10日

すっかりペースは落ちましたが御朱印帳が一冊うまったのでまとめ。
今回の御朱印帳は普通に色々と頂いている御朱印を納めたものです。

御朱印帳江島神社
これは令和4年4月17日に江の島に行ったときに買い求めた江島神社の御朱印帳です。
当時、一つ前の御朱印帳がもうすぐ終わりそうだったので購入しました。
神社名は“の”が入らないので、「「えじま」ってどこだっけ?」と一瞬思い出せませんでした

平塚八幡宮前の御朱印帳が終わって最初に頂いたのが東海道歩きで寄った平塚八幡宮。令和4年7月23日はコロナ禍でしたが、大分落ち着いてきていたので普通に御朱印帳に頂けました。
7月ということで暑かった想い出しか無いw

松原神社令和4年9月4日に頂いた小田原の松原神社。こちらは書き置きです。東海道歩きの続きですが、関東ふれあいの道と掛け持ちで歩いた区間があるので少し間が空いてます。

比々多神社
続いては令和4年11月3日に関東ふれあいの道で歩いたときに頂いた、相模国三宮の比々多神社。元宮も少し奥にあるのですが、書き置きですが見開きで頂けるとあってコースを外れて往復してお参りしました。
大した距離では無かったんですけどね。

子易比々多神社同じ日に途中で寄った子易比々多神社。こちらは次に紹介する御朱印を頂くためにコースを外れて訪れたものです。当初の予定では寄るつもりはなかったんですけどね。

上粕屋神社そしてこちらが同じ日に関東ふれあいの道で寄った上粕屋神社のもの。元々この御朱印が比々多神社で頂けるということで、三宮の方でお願いしたら「子易の方ですよ」と巫女さんに案内され、巫女さんに案内されたら行くしかないでしょうw
動機はともあれコースを大きく外れて頂いた御朱印です。

阿夫利神社同じ関東ふれあいの道で令和4年11月27日に訪れた阿夫利神社。いわゆる大山詣の場所ですね。歩いて行ったからいいものの、人がいっぱいで、「観光地なんだなぁ」と感じた神社でした。

大宮八幡宮御朱印をいただける神社に行く機会がなく、令和5年4月2日に頂いたのが永福にある大宮八幡宮。新しく始めたIKEカード集めで調節池巡りをした時に書き置きですが頂いたものです。

東伏見稲荷神社続いてもIKEカード集めで令和5年4月9日に訪れた田無にある東伏見稲荷神社。事前の調べが甘くて近いのかと思ったら意外と遠かったという。帰りはバスを使ったから問題なかったですがw
こちらは書き置きです。

住吉神社続いては令和5年6月10日に訪れた佃島の住吉神社。東京十社巡りの時に立ち寄った神社でしたが、今回は隅田川歩きでの再訪。KAWAカードが高じて川歩きまで始めてしまったという。なんかテーマが決まらないと動かない人だから、関東ふれあいの道が終わって困ってたんですよ。

石濱神社同じ日に隅田川歩きでよった浅草の石濱神社。境内のお店で頂いたご飯がおいしかった。

伊勢原大神宮令和5年6月17日に訪れたのは。こちらは坂東三十三箇所巡りの時に立ち寄ったもの。関東ふれあいの道の帰りにバスで見かけていたのですが、駅から少し離れていたので寄る機会がなかったんですよね。無事頂きました。

柳森神社令和5年6月24日に訪れた柳森神社。ご近所なので頻繁に訪れているのですが、川歩きで神田川を歩いた際に頂いたもの。機会を改めてって感じですかね。

八幡神社同じ日にもう一箇所、下高井戸の八幡神社。以前甲州街道歩きで寄った神社でしたが、反対方向から来たので気が付きませんでした。
「なんか見たことあるなぁ」表参道を出たところで気が付きました。

北野神社令和5年7月2日に訪れたのは小石川にある北野神社。久しぶりに歩いた御府内八十八箇所巡りの際に寄りました。
東京ドームの近くにある神社ですが、まんま氏神様なんですね。

高田の氷川神社同じ日に寄った高田の氷川神社。ご方針なのか書き置きでちょっとお高い御朱印でした。奉納ですから高い安いはないので自分は構わないのですが……

穴八幡宮こちらも同じ日に寄った穴天満宮。名前は知っていましたが訪れるのは初めてでした。

筑土八幡神社続いて同じ日に訪れた筑土八幡神社。御朱印はないと書いてありながら置いてあった不思議神社ですw
印刷なので御朱印扱いしていないのかもしれませんね。

230910_20.jpgさらに同じ日に訪れた牛込の赤城神社。以前も御府内八十八箇所の時にに寄ったことがありましたが相変わらずの混雑でした。以前もそうでしたがこちらは書き置きです。

箱根神社続いては令和5年7月30日に訪れた箱根神社。東海道歩きで箱根に訪れたときに頂きました。
箱根って本当に久しぶりでした。

下落合氷川神社令和5年9月9日に訪れた下落合氷川神社。妙正寺川歩きで寄った神社でしたが、ちょうど例祭で書き置きですが特別御朱印となりました。

井草八幡宮最後は同じ日に訪れた井草八幡宮。人も少なく大きな神社でしたが書き置きの御朱印でした。

やっぱり都内を歩くと御朱印を頂く機会が多くなりますね。地方は神社はあっても無人のことが多くて、例祭の時とかでないと頂く機会がありません。
さて、平行して一宮や総社も頂いているのですが、こちらは対象が全国なのでなかなか進みません。
御朱印を頂きに行くのではなく、訪れた先々で頂くの姿勢なので今後も機会があるごとに頂いていこうと思います。