久しぶりの秩父路

投稿者: | 2018年12月2日

久しぶりに秩父まで足を延ばしました。
最初はうどんを食べたかっただけなんですけどね。

浅見茶屋浅見茶屋2
浅見茶屋は以前「関東ふれあいのみち」の埼玉コースを歩いた時に知った店でしたが、美味いし雰囲気も気に入ったので車で気まぐれなうどん旅。
しかしこのお店、車1台がやっと通れる道の先にあるので対向車が来ると死ねます。
まあ、滅多に来ないけど。

子の権現入口紅葉
ちょっと早く着きすぎて散策しつつ子の権現の入口まで行っちゃいました。
入口と言ってもここから2キロ弱山登りになりますが。
まだまだ紅葉残ってますね。

釜揚げうどん
そしてありついた釜揚げうどん。
お目当ての鍋焼きうどんは来週からだそうで……
でもこちらも熱々で美味しかった。
容器が面白いっすな。

三峯神社三峯神社2
この後せっかくだからと秩父まで、を通り越して三峯神社まで行っちゃいました。
以前白い気守を貰った時以来ですが、色々問題が多いらしく今は頒布していないそうな。
貰っといて良かった……大渋滞にはまったけど。

せっかく参ったので御朱印帳の新調がてら御朱印を頂いてきたのですが3ページ目に押されてました。
曰く「1,2ページ目は伊勢神宮の内宮、外宮の御朱印を貰って下さい」だそうな、へー。
来年も伊勢神宮に新年詣でする予定なので丁度良かった。

遥拝所秩父市方面
今回は靴も普通だし服装も普段着なので奥の院は遥拝所で拝したただけした。
天気が良かったので行きたかったー。

イモ田楽 ポテチ
そういえば境内の売店で食べたイモ田楽が美味しかったのですが、秩父のコンビニでこんなのも売ってたので買ってきました。
売店では岩見沢名物とか書いてあって?だったけど、大滝に岩見沢って地区があるのね。
そこの名物ってことらしい。

この後、元来た道を戻るのもアレなので雁坂峠を越えて山梨に出てから青梅街道で東京に戻ってきました。
暇人。
411号が大工事しててえらく走りやすい道になっててびっくりしました。
国道だから仕方ないのだろうけど峠道としてはちょっとつまらないかも。

今回は珍しく車旅でしたが、なんとなく三峯神社には下から登ってお参りしないといけない気がしてきた。
雪さえ降らなければもう一回行ってこようかなぁ。
その時は電車だな。