前半苦痛、後半充実(稜線をたどるみち(栃木県No.25))

投稿者: | 2018年12月9日

本来は栃木市内観光コースなんでしょうけど何故か枝コースで山歩きコースが設定されてます。
そんな訳で今回はそっちに行きます。
南栗橋で1分乗り換えが出来ることを前回学んだので急行利用です。
新大平下も止まるなら前回も使えば良かったですね。

栃木駅路遊亭
栃木駅には7時半到着。
しかし本当に駅前は店が無いですが新栃木駅の方が中心なんですかね。
ちなみに前回帰りにお世話になった路遊亭さん。
数少ない直近のメシ屋。

錦着山錦着山より
しかしこのコース、太平山神社までは前回のコースそのまんま。
遠回りして寄り道させられる錦着山もそのまんま。
せめて神社まではストレートに行かせて欲しいよなぁ……
登るのまで一緒だから一応登りましたよ……(気疲れバッド(下向き矢印)

太平山神社太平山神社の御朱印
太平山神社に9時過ぎに到着、結構早く着いた。
今回は通常日なので普通に御朱印やってました。
せっかくなので今回も貰ってきましたが両開きバージョン。

入口奥院
ちょっと分かりづらい所から実質ここがスタート。
奥の院までだったらほんの数分になります。

参道富士浅間神社
更に登ると富士浅間神社が有りますがここまでは前回間違って登ってきましたw
このコース地元的にはハイキングコースらしくて、今までと異なり結構人がいます。
低山なので高齢の方多いですね。

路程標
歩き始めて気が付いたのですが、よく有るこれを見たらスタート地点が太平山神社になってます。
……ってことは前半のコース指定って全然意味なかったのでは。
マジかい……栃木県ぇ

コース見晴らし
コースの方はおかげさまで歩きやすいのでサクサク進みます。
今までと違って山らしさも十分、眺望の良い場所も結構多いので歩いていて楽しいです。

晃石山山頂晃石山より
10時過ぎに晃石山に到着。
今回の最高峰はここで420メートルほど。
もう少し雲が取れていれば良かったのですが男体山まで見渡すことが出来ました。

晃石神社
山頂直下にある晃石神社は今回のチェックポイント。
最初ここを昼食ポイントにしていたのですがちょっと早すぎて次の場所に先送り。

眺望桜峠へ
桜峠手前の高台は結構な眺めで峠越えの時に歩いたルートが一望出来ました。
この高台は桜峠から来る人向けに整備が行き届いてます。
長~い手すりが続いてました。
登る距離は短いし気軽なハイキングって感じの所ですかね。

馬不入山山頂馬不入山より
11時過ぎに馬不入山に到着。
ということでこちらでお昼としました。
今回の歩きは山成分が多くて良いなぁ。
この場所からは浅間山がよく見えました。
場所的に当たり前なんですが男体山と浅間山を見るのはちょっと新鮮です。

下り下り2
お帰りは結構な急坂。
しかも落ち葉いっぱいで足下ちょっと危ういので慎重に下って行きます。
今回の歩きで一番気を遣ったのはこの場所だったかも。

鷲神社岩舟山
鷲神社の所まで下れば舗装道路歩きですが特徴ある岩船山が印象的でした。
岩船山って歩けないのかと思ったら一応峠越えのルートがあるのね。
近いしそのうち一回歩いてみよう。

岩舟駅岩舟駅2
お帰りは両毛線岩舟駅、12時45分に到着。
お昼休みを含めたコースタイムとしてはまずまずかな。
駅には山から下ってきたご同類がいっぱいいましたw
やっぱりJR利用だと足代が高くつきますね、栃木駅の東武接続が無いのは営業施策なのだろうかw
独立コースなので岩舟駅利用は今回だけですが味のある駅舎でした。

さて今回の歩きで暫くは山の無い平地コースになるのでちょっとつまらないですが冬場の歩きとしては丁度良いですかね。
行ければ山と街道歩きを交えつつ週末アウトドアは続く。
インドアの方も進めないといかんなぁ。

—【参考メモ】—
<秋葉原からの足電車
秋葉原
5:56 メトロ日比谷線(東武動物公園行) 6:16
西新井
6:20 東武スカイツリーライン区間急行(南栗橋行) 7:01
南栗橋
7:02 東武日光線急行(東武日光行) 7:31
栃木

<帰りのお風呂いい気分(温泉)
今回は適当な所がありません。

<山バッジ>
今回はありません。

<今回の歩行マップ>
歩行マップ