久~しぶり札所巡り

投稿者: | 2019年6月17日

前日に御朱印歩きしたら、「そういや八十八箇所巡り放置してるなぁ」となりまして、久しぶりに歩くかなと。
調べてみたら去年の6月以来でした。
約一年ぶりw
今回行程が短いのでちょっとした散歩気分です。

代々木駅小田急線
で、前回の終了地点代々木駅からの歩き、9時40分のスタート。
参宮橋駅だと下にあるのにこの辺りだと小田急線が上を通るんですね。
あらためて東京って起伏が多いよね。

西新宿玉川上水跡
で、歩いていてもその起伏を感じるわけですが、下って登る~
しかし前日の雨が嘘のように綺麗な青空です。
土曜日にこの天気が欲しかった。
日曜日にフルでウォーキングは辛いのよ。
西新宿の手前で不思議な橋を発見。
暗きょ化された玉川上水らしい。

ぶどう通り不動通り
山手通りをしばらく歩くと細道に入ります。
入口では「ぶどう通り」とあるのに商店街は「不動通り」なのね。

荘厳寺荘厳寺御朱印
10時10分に目的地の11番札所の荘厳寺って着いたら、別名が幡ヶ谷不動尊だそうで、ああ、なるほどね。
さすがに大きなお寺だけあって御朱印は本堂にある受付所で頂くことが出来ました。

細道へ細道
続いて中野坂上近くの宝仙寺へ向かうべく横の細道へ。
さすが西新宿、本当に狭い道が続きます。

山手通り神田川
一旦山手通りに出て神田川を渡ります。
この辺りの開放感は結構好きかも。

細道2細道3
再び細道に入って真っ直ぐ目的のお寺に向かいます。
しかし本当に道が狭い。
とても車が走れる幅も無いけどこの辺りの人は車どうしてるんだろ。

宝仙寺前交差点宝仙寺
宝仙寺前の交差点を渡るとすぐに目的地の宝仙寺に到着しました。
10時50分だから結構早く着いたかな?

境内宝仙寺御朱印
こちらも本堂隣の納経所で御朱印を頂きました。
とても大きなお寺でした。

石臼塚
境内には石臼塚なるものがありました。
伝え書きによると、この辺りの神田川で江戸時代は蕎麦を挽く水車があった一大生産地区だったそうな。
機械化で不要になった石臼を集めて住職が供養としたそうで、江戸時代に使われた石臼がいぱい積み重なってました。
個人的に一つ欲しい(蕎麦好き)あせあせ(飛び散る汗)

ここから先は三田まで歩かないといけないので次回へ(いつだ?

中野坂上駅
とりあえず最寄りの中野坂上の駅から帰って来ました。
丸ノ内線の駅に似つかわしくない、なかなかしゃれた駅でした。
最近のメトロはあちこちで改装していて昔ながらの薄暗い駅が無いですね。
逆に古くささを残した駅があってもいいのに。

約1年ぶりに歩いた御府内八十八箇所ですが、やっぱり涼しい時期がいいなぁ。
日曜日だったので歩く距離も控えめでしたが、次は10キロくらいよね。
最近は関東ふれあいのみちが冬でも歩けるのでご無沙汰名になってましたが、また折をみて歩いてみましょう。

歩行マップ
歩行マップ