最もハードルの高い東京に行ってきた

投稿者: | 2020年3月17日

今回は旅行の記録。
ちょっくら遠い所に行ってきました。

羽田空港八丈島
羽田から一路八丈島へ。
朝早い便だったのでよく分かりませんが、やっぱり利用者少なかったのかな?
いきなり条件付き就航でスタートで挫折の危険もありましたが、なんとか現地まで飛びました(昼の便は欠航した模様)

とりあえず八丈島で一泊なので島内観光をする。
最初歩き回る予定だったけど雨模様なので急遽レンタカーを手配です。
車で行ける八丈富士の展望所と、島の南東側にある「みはらしの湯」に行ってきました。

八丈小島
最初に八丈富士に行ったので、雨脚も弱くて展望は良かったのですが、霞んで見えたこの島が青ヶ島だと思ってたアホがここにいますたらーっ(汗)
よくよく考えれば、お隣とはいえこんな近い訳ないわな……

見晴らしの湯
島の反対側の見晴らしの湯は絶景でした。崖上から海を見る露天風呂が最高いい気分(温泉)
土曜日なのに観光客も皆無の貸し切り状態でした。
ここまではギリギリ雨が小雨程度だったので良かった。
帰りには結構な雨になってましたが。

ホテルから
お昼ご飯を食べてそのままホテルに入りましたが、夕方には雨が上がってました。
このホテルも景色はいいのですが、お客さん少なめ。
オフシーズンてこんなものなんですかね。

飛行機ヘリコプター
翌日のお天気はまずまず。
東京からの一番便も普通に到着してました。
この日はヘリコプターで青ヶ島へ移動ですが、やろうと思えば同日乗り換えも出来るんですよね。
プラチナチケットを前に、遅れた時があまりにリスキー。
ヘリコプターは有視界飛行なので、雲が低いと欠航することもあるとのこと。
当日まで天気予報に一喜一憂してましたw

実は今回の旅行で一番の難関がこのヘリコプターの予約。
旅客定員が9名なので、1ヶ月前の発売と同時にほぼ完売します。
最初に青ヶ島の宿に電話したとき、「足の手配が出来てから予約してくれ」と言われました。
納得。
平日に比較的自由の利く友人に予約手配してもらったのですが、往復(当然予約も別日)となるとかなり困難だったようで、ひとえに感謝です。
幸い往復とれたので旅行を計画したはいいですが、帰りに欠航すると翌日以降のキャンセル待ちになるので、しばらく帰れなくなるというオマケがつきます。
だから旅行前の週間天気予報が気になって気になって仕方ありませんでした。

客席青ヶ島
とりあえず帰りの天気も大丈夫そうだったのでヘリコプターで青ヶ島へ渡りましたが、初めてのヘリコプターは楽しかった。
飛行機とはまた違って浮遊感がたまらない。
写真に写ってるは島の半分くらいですが、ほぼ青ヶ島村の全景ですね。
本当に小さな村です。

ヘリポートヘリポート2
到着後、乗客と荷物入れ替えてすぐに引き返すのでローターは回りっぱなし。
安全と分かっていても頭上がなんか怖い。

展望台カルデラ
ヘリポートは村の中心部から数分のところなので、宿に荷物を預けて島を探索開始。
宿を予約したときにレンタカーを勧められたけど、まあ足に自信があれば島内全域歩いて回れます。
やはり全景を見るために山の上へ。
島自体が火山みたいなものなので島の中心はカルデラになってます。

平成流し坂トンネル下り坂
なんか晴れたり雨が降ったりの天気で落ち着きませんが、カルデラ中心部まで歩きました。
外輪山のトンネルを抜けてカルデラ底部に160mほどがっつり下ります。
村に戻るにはまた登らないといけないんですけどねあせあせ(飛び散る汗)

ひんぎゃへ地熱釜
内輪山である丸山のほとりに蒸気の噴気を利用した地熱釜があります。
勝手に使えるので、島に来たら必ず行くべきスポットだそうで初日に行きました。
「ひんぎゃ」と言うそうですが、島唯一の商店「十一屋酒店」で買ってきた食材を突っ込んで蒸します。

食材食材2
今回はサトウのごはんとふるさと納税でもらったカレー、そして卵に芋と野菜にバイエルン。
結構てんこ盛りです。
卵なんかは1個単位で買えたり、自由が利きます。
ごはんもレトルトカレーも売ってますが、正直何が売ってるのか分からなかったので持参しました。
プラスプーンも単品で売ってるのはやっぱりそういう需要なのだろうか?

お富士さまへ丸山から
丸山の遊歩道も歩いてきました。
頂上部には御富士様と呼ばれる神様が祀られています。
内輪山も噴火口なので中心部が凹んでるのでお鉢巡りみたいな感じで歩けます。
丸山から見る外海がなかなか良かった。

ふれあいサウナ
最後はこれまた地熱を使った天然サウナ。
お風呂も併設されているので、温泉みたいな感じですね。
ひんぎゃの隣にあるので食後のひとっ風呂って感じでしょうか。
地熱のせいで床が熱いのが面白い。
平日は16時からですが、土休日は14時からなので助かる~るんるん

日の入り
初日の行動はここまで。
日の入りと夜は星を見に外輪山の上まで行ったけど曇りだった……バッド(下向き矢印)
翌日に星は見られたからいいけど。

翌日は全国的に大荒れの天気でしたが、青ヶ島ももの凄い暴風。
そしてときどき雨。
まあ、山歩きに比べればなんともない。

大里神社大里神社から
最初に行った大里神社。
ここの参道の階段は急なうえに玉石なので下るのが凄く怖い。
足を滑らせたらそのまま落ちるので慎重に。
しかし上からの景色は良かった。

崩落大千代港
失われた港、大千代港にも行ってきました。
こちらの海は比較的静か。
港自体は残ってますが、すぐ隣が大崩落してるんですね。
こりゃ使えないわ。

都道三宝トンネル
そして反対の三宝港にも行きました。
前日のふれあいサウナの入口を過ぎて港のほうへ。
三宝港へトンネルを下ります。
これまた上高地の釜トンネルなみにキツい。

三宝港三宝港
トンネルを抜けた先はドーン。
超暴風と大波、下まで降りると危険でなので遠目に観察するしかない。
しかしこちらの港はご覧の有様なので当然船は欠航です。
港が外海直結なので、船は就航率が悪いそうな。
雲が出やすい5月くらいは船の方がいいそうだけど、選択は難しいですね。
やっぱり反対側にも港が欲しいところですねぇ。

他にもいくつか回りましたが、二日もあれば島をほとんど回り尽くすので、2泊3日は具合がいいようです。
上り下りはありますが、歩いて回れる楽しい島です。
やはりお天気次第で閉じ込められるリスクがねぇ。
実際、2日ほどヘリコプターのキャンセル待ちしている人とかいて、ヘリコプターが休航したら自分もそうなったかと思うと本当に幸運でした。

青ヶ島八丈島空港
お帰りのヘリコプターはコクピット後ろだったのでなかなか面白い風景が見られました。
何から何まで新鮮な経験でした。

大自然海編ということで極端な方に振れましたが、一度は行ってみたい島というのは分かる気がします。
本当に楽しい島でした。
ハードルが高すぎてもう行けないだろうなぁ。

歩行マップ
歩行マップ