好きですね
まぁ今回は自分の関係ではなく、とある企画のお付き合いなんですがまた長野に行ってきました。
そちらはおいおい発表されると思いますのでお任せするとしてせっかく行ったので日記おば。
深夜に東京を車で出発しましたが、途中に寄ったパーキングエリアは明らかに旅行者でいっぱい。
みんな元気だね。
やはり時期的には紅葉の時期なので観光客多めだったんですかね。
![]()
目的地には早朝について一生懸命行った先がここ。
朝の7時だというのに結構な人出で驚きましたが、みんな考える事は一緒なのね。
快晴&絶好のロケーションということでこの期を逃す手はないですね。
北アルプスと諏訪湖がいっぺんに見られるこの場所は穴場なのです。
写真じゃ分かりづらいですが富士山も見えて大満足。
でも氷点下は寒いよ……
さて今回自分はお車役なのでほぼ終日ドライブ。
次にローカル線体験ツアーの取材陣を辰野駅へ降ろして、自分は信濃川島駅で電車待ち。
![]()
いやぁ、この駅は雰囲気あっていいわ。ほとんど電車来ないけどw
こういうローカルな所は大好きだけどおいそれと行けないのが辛いところですね。
取材陣を拾った後、次は定番過ぎる旧制松本高校へ。
![]()
今回紅葉がドンピシャで見事すぎました。
生憎建物が工事中なのと休館日ということで中には入れませんでしたがたっぷり外から堪能してきました。
安曇野でお蕎麦を頂いて、お次は足を伸ばして穂高へ。
![]()
立派な穂高駅はさすが穂高神社の地元。
あ、でも神社撮ってくるの忘れた![]()
穂高神社門前のお煎餅屋さんで盛り上がる一行。
味噌煎餅のお店なんですが、何故か皆ネタモノしか買わない。
![]()
アーモンドチョコ
お好み焼き
カスタード
バナナみそ![]()
お店の名誉のために言っておきますが普通にお煎餅はおいしいです。
極端なネタモノだけを集めた結果がコレ。
特にカスタードとバナナみそが凶悪。
味噌煎餅なのに鼻腔に広がる香りがヤバい![]()
でも慣れたら美味しかったような気がする(既に麻痺w
![]()
夕食に塩尻市内で山賊焼と馬刺しを食す。これのボリュームがまた凄い。
美味しかったけど見事に撃沈、全部食べきれなかった。
しかしこれを目の前に車の関係で飲めないのが一番痛かった……
ちなみに山賊焼は松本で売り出し中のB級グルメですが、発祥は塩尻なんですよ(塩尻市民談
夜は森のコテージにお泊まり。
![]()
しかし標高1,000m の寒さは半端無かった。
翌日は皆で松本平を見渡せる温泉に入って早々に帰京。
のはずが、やっぱり時期的に人出が多かったんですかね。
見事に渋滞にハマりましたが、まぁ数キロで済んだので良しとしよう(後で20kmを越えたらしい)
強行軍だったこともあって見事なまでに疲れた取材旅行でしたが、おかげで取材陣は満足した様子。
案内役を買って出た自分も役目を果たせてよかった、よかった![]()