困ったときのIKEカード
そこまでネガティブではないのですが、なんか遠出するのは億劫だけど、出掛けたいなぁって時のお出かけ理由です。 土曜日に花見でしこたま飲んだので身体が重い。 でも家に閉じこもってるのも嫌なので軽く出掛けました。 実は以前、善… 続きを読む »
そこまでネガティブではないのですが、なんか遠出するのは億劫だけど、出掛けたいなぁって時のお出かけ理由です。 土曜日に花見でしこたま飲んだので身体が重い。 でも家に閉じこもってるのも嫌なので軽く出掛けました。 実は以前、善… 続きを読む »
前回の山登りで足がお疲れモード。 二月に停電で休園だった昭和記念公園にでも出掛けてみることにしました。 雨も降ってるし空いてるでしょう。 今年は桜の満開に合わせて何で天気が悪いんでしょうね。 ということで西立川駅です。 … 続きを読む »
前回の続き、二日目。 2月の雲取山に比べると冷え込みは強く無いものの、氷点下まで下がりました。 個人的にはこれくらいの冷え込みの方が空気がピリッとしていて好きです。 7時前に行動開始。 山頂は既に行ったので巻き道からの移… 続きを読む »
去年何気なく始めた埼玉県と東京都の境界(山岳部)歩きですが、最奥地はハードルが高いので残していました。 雲取山に行ったときに自炊登山も面白いと目覚めまして、今回は最奥地の長沢背稜を歩いて来ました。 ちなみに過去の稜線歩き… 続きを読む »
物事きっかけというのは大切だと思います。 何をするにも初めは何かしらの理由があるものですよね。 「関東ふれあいのみち」の最後に城山ダムを歩いた時に、ダムカードをなんとなく頂きました。 何となくその時思ったのが、カード集め… 続きを読む »
山ばっかり出掛けてますが、たまには普通のお出かけも。 冬の間に奈川のとうじ蕎麦を食べたくて日帰りで行ってきました。 松本に行くこと自体が遠く感じてたのに、往復も普通になったなぁ。 慣れって恐い。 2020年の12月に来た… 続きを読む »
前半の続き。 七ツ石小屋はなかなかアットホームな小屋でした。 自炊小屋って初めてでしたが、同泊の人達との会話も楽しいですね。 普通の小屋の自炊場とは違って食事を作りながら会話が進むという独特の雰囲気。 昔の小屋ってこんな… 続きを読む »
飛び石連休って有休が取れると便利ですよね。 人混みを避けて出掛けるには最適です。 今回は幸いお休みが頂けたので冬の山登りです。 前回最後かと思っていたホリデー快速おくたま号。 東京始発だと便利なんだけどねぇ、自分的には。… 続きを読む »
今週は十分に寝坊をしてアウトドアはお休み。 最初昭和記念公園に行こうかと思っていたのですが、西立川まで行ったら停電で臨時休業という駅アナウンス。 マジですか…… 同じように現地に着いてから引き返す人が大勢。 アトラクショ… 続きを読む »
関東ふれあいの道も終わったので近場の山でも攻めようかと、人気の川苔山に行ってきました。 今回は奥多摩駅まで行くので、次のダイヤ改正でなくなる「ホリデー快速おくたま号」を使ってみました。 さすがに冬ということでそこまで混ん… 続きを読む »