今回はお天気最悪
お盆休みを前倒しして北アルプスを縦走してきました。 以前歩いたことのあるルートだし、正直今回は記録を残さなくていいかなとは思ったのですが、ネタが無いので少しだけ。 そもそもまともに写真が撮れてない。 初日はそこそこお天気… 続きを読む »
お盆休みを前倒しして北アルプスを縦走してきました。 以前歩いたことのあるルートだし、正直今回は記録を残さなくていいかなとは思ったのですが、ネタが無いので少しだけ。 そもそもまともに写真が撮れてない。 初日はそこそこお天気… 続きを読む »
7月三連休、夏の山行きを本格化させる場面なのですがいつも天気が微妙なんですよね。 今年も直前まで天候不安定で心配していたのですが連休を前に梅雨明けしたので良かった。 GWに続き北アルプスです。 いつもは仕事後に深夜入りの… 続きを読む »
今年の正月に奥多摩の御前山越えの縦走をしたんですが、その時は頑張って三頭山まで行こうかとも思っていたのですが、その後は面倒くさくなって浅間尾根方面に曲がってしまったんですよね。 三頭山は行く予定の山ではあったのですが、梅… 続きを読む »
GWのメイン四連休。 いつも通りの北アルプスでしたが、当初は行き慣れた燕岳の予定だったんですよね。 予約開始が平日の9時で昼休みに申し込もうと思ったら既に満室。 元気なリタイア世代の数がピークにあるから、現役に楽しみは奪… 続きを読む »
週末お天気が良さそうだったので今回も単発山登り。 良い感じの季節ではあるのですが、奥多摩系統のバス利用だとバスの席取り競争が嫌なのよね。 そんな訳で駅から直接登れる所ってことで探してみました。 高尾山系ですが、相模湖駅ス… 続きを読む »
前回の続き、いきなり蛭ヶ岳山頂です。前回かけて登ってきたわけですが、本来一日で登るところを二日かけて登ってきたので、お昼前には着いてしまいました。 蛭ヶ岳山荘でお昼でも食べようかと思ったら、メニューがカレーで、夕飯に出る… 続きを読む »
本格的な山に行きたい症候群になったので、飛び石連休に有休を入れて山に籠もることにしましたが、さすがに長野は時季的にリスキー。 そんな訳で、冬しか行けない丹沢(ヒルが嫌)でも行こうと計画を立てた次第。 東海自然歩道もなんか… 続きを読む »
先週雪山をしに西穂高に行ったばかりですが、結局登れずじまいだったので雪山成分を補給しに赤城山に行ってきました。 積雪状況が気にはなったのですが、道路は除雪されているし好天で新雪ラッセルということにもならないのでサクッと出… 続きを読む »
前回に続いて雪に戯れに言った旅行の続き。 新穂高から平湯までの移動。 実はこの区間が一番緊張しました。 来る時と違って平湯バスターミナルで乗換の都合もあるので、極端に遅れると間に合わなくなる。 予定では平湯にで30分ほど… 続きを読む »
冬山です、北アルプスです。 ということでかなり前から企画していて、いざ行くとなったら今冬最強の寒波到来で各地大雪予報という。 ああ、もう完全に新穂高ロープウェイなんて無理だ~ねと急遽予定変更して出かけました。 仕事を終え… 続きを読む »