いつも横目に見ていた山に行った
奥秩父縦走以来、歩く気分じゃ無かったんですが、週末のお天気があまりにも好天予報だったので急遽計画して出掛けることにしました。 紅葉シーズンだしねぇ。 今回来たのは大月駅。 富士急行線への乗り換えではお馴染みですが、この駅… 続きを読む »
奥秩父縦走以来、歩く気分じゃ無かったんですが、週末のお天気があまりにも好天予報だったので急遽計画して出掛けることにしました。 紅葉シーズンだしねぇ。 今回来たのは大月駅。 富士急行線への乗り換えではお馴染みですが、この駅… 続きを読む »
前回からの続き三日目です。 一晩冷え込んでるのを感じてましたが、明るくなり始めたのでテントを開いたらめちゃくちゃ霜が降りてました。 とりあえず朝食をということでテント前でお湯を沸かすの図。 この日は結構余裕の予定だったの… 続きを読む »
ここ数年、11月の連休は奥秩父縦走路歩いていますが、今年も紅葉がてら行ってきました。 今回縦走予定なので移動は公共交通機関。 しかし移動時間込みで登山は難しかったので(無理をしても仕方ないので)初日は移動だけにしました。… 続きを読む »
なんか一気に秋が深まってきました。 ここ数年、夏から冬への移ろいが急すぎて紅葉が汚かったんですが、今年の涸沢は見事だとか。 今年は混雑を避けて静かに秋を楽しもうとかなり前から計画して出かけてきました。 ということで裏銀座… 続きを読む »
前回の続き、笠ヶ岳登山です。 3日目は朝5時に朝食をとって、お天気も良くなったので鏡池に行ってみました。 太陽は槍ヶ岳の向こうなので朝焼け的な鏡池に映った感じです。 帰りはここを通らないので無事見られて良かった。 晴れた… 続きを読む »
自分が山登りを始めたきっかけが北アルプス穂高岳を登りたかったからなんですが、その後いろんな主要稜線を歩いて来ました。 焼岳に始まって日本海に近い朝日岳まで歩き回りました。 主要稜線の山で唯一残っていたのが笠ヶ岳。 今回は… 続きを読む »
お盆休みを前倒しして北アルプスを縦走してきました。 以前歩いたことのあるルートだし、正直今回は記録を残さなくていいかなとは思ったのですが、ネタが無いので少しだけ。 そもそもまともに写真が撮れてない。 初日はそこそこお天気… 続きを読む »
7月三連休、夏の山行きを本格化させる場面なのですがいつも天気が微妙なんですよね。 今年も直前まで天候不安定で心配していたのですが連休を前に梅雨明けしたので良かった。 GWに続き北アルプスです。 いつもは仕事後に深夜入りの… 続きを読む »
今年の正月に奥多摩の御前山越えの縦走をしたんですが、その時は頑張って三頭山まで行こうかとも思っていたのですが、その後は面倒くさくなって浅間尾根方面に曲がってしまったんですよね。 三頭山は行く予定の山ではあったのですが、梅… 続きを読む »
GWのメイン四連休。 いつも通りの北アルプスでしたが、当初は行き慣れた燕岳の予定だったんですよね。 予約開始が平日の9時で昼休みに申し込もうと思ったら既に満室。 元気なリタイア世代の数がピークにあるから、現役に楽しみは奪… 続きを読む »