縦走ついでに自然歩道も少し(裏丹沢のみち(神奈川県No.6))
本格的な山に行きたい症候群になったので、飛び石連休に有休を入れて山に籠もることにしましたが、さすがに長野は時季的にリスキー。 そんな訳で、冬しか行けない丹沢(ヒルが嫌)でも行こうと計画を立てた次第。 東海自然歩道もなんか… 続きを読む »
本格的な山に行きたい症候群になったので、飛び石連休に有休を入れて山に籠もることにしましたが、さすがに長野は時季的にリスキー。 そんな訳で、冬しか行けない丹沢(ヒルが嫌)でも行こうと計画を立てた次第。 東海自然歩道もなんか… 続きを読む »
山に行くのも今ひとつの気分だったけど、出かけたい気分だったので歩くをメインで久しぶりに札所巡りの続きに行くことにしました。 なんかこっち方面に来たのは久しいですね。 平塚駅です。 ここからスタートの場所までバス移動ですよ… 続きを読む »
三連休なのにな~んも計画してない。 先週、先々週と十分に山成分を補給したので無理して出かけたい意欲が無いんですよね。 でも直前になったらなんとなく出かけたくなって急遽計画しましたが、コースを組むのも面倒なので自然歩道の続… 続きを読む »
ひさしぶりの道の駅歩き。 今回は秩父の方から少し下ったところにある、道の駅かわもとです。 昔は川本町っていったっけか? 道の駅というと観光拠点的なイメージですが、ここは農協物産所まんまですね。 何か地元のお土産を買おうか… 続きを読む »
前回の続き、熊野古道歩き二日目です。 帰りの都合もあるので馬越峠越だけなので、ゆっくりめスタートです。 国道とは反対側を銚子川沿いなんですね。 そこそこの車道なので、単純に川を渡るために上流ってことなんでしょう。 ある程… 続きを読む »
なんか毎年の恒例になりました、伊勢神宮詣と熊野古道伊勢路歩き。 伊勢神宮の方は例年と同じなので熊野古道歩きの方がメイン。 昨年は紀伊長島で終わったので出来れば前日入りしたかったのですが、調べたら紀伊長島の駅近くに宿泊場所… 続きを読む »
毎度の都内川歩き、今回は野川です。 野川は多摩川からの支流なので河口が多摩川の中流域にあるのでスタートが意外と遠かったりする。 でも九段下で半蔵門線に乗り換えると直通で行けるから意外と行くのは簡単でした。 ということでス… 続きを読む »
東京川歩き、今回は旧江戸川です。 旧江戸川と言うくらいだからその昔は江戸川だった川というイメージですが、歴史で利根川の東遷を教わると違う物が見えてくる。 江戸時代より前は利根川なんですよね(厳密には違うんですが) という… 続きを読む »
今年は綺麗な紅葉が見られず残念状態。 ちょっとした一日歩きで紅葉でも見ようかと出かけてみました。 今回はさがみ湖MORIMORI前までバスで移動で9時45分に到着。 相模湖駅に降りたときは、駅前のバス停に大勢の登山客が行… 続きを読む »
休日なのに外出時間帯を逸したので、近場に行こうかと都内唯一の道の駅「八王子滝山」に行ってきました。 通常は車やツーリングで寄る場所だと思うのですが、今回は電車です。 公共交通機関で行けるものかと、ちょっと興味があったので… 続きを読む »