今年のGWはカレンダー通りです。
相変わらず春山は北アルプスの予定なんですが、昔より予約が取りづらくなってる気がする。
体力のある暇なリタイア世代が増えたんだろうねぇ。
週末の奥多摩とか混雑が酷いし。
今年は雪が多かったし、当初は立山に行って人生初の雪の大谷でも見てやろうかと思って富山のホテルは早々と取ってたんですが、室堂山荘の予約日に取れなかった……サラリーマン辛し。
諦めていつもの北穂高岳か燕岳かどっちにしようかと日程組んだけど、北穂高岳は有休とらないと無理~。
なので燕岳でも行こうかと燕山荘の予約日に仕事終わってアクセスしたら満室……マジかぁ。
燕山荘が早々に埋まるって今まで経験なかったんだけど、夏期の週末も早々に埋まってるし、これインバウンド系転売旅行会社とか入ってないか?
まあ、結局日替わり0時から受け付けてくれる某所で落ち着いたんですけどね。
コロナ禍前でもGWの予約にあぶれた記憶が無いので、やっぱり無駄に北アルプスが選択されてるのかも。
上級者が初級者を大勢引き連れてきてる図をあちこちの山で見かけるのでそういうことなんだろうね。
遭難するから特に春の北アルプスを観光地扱いするのはやめてもらいたいわ。