GW単発の4月29日も出かけました。
こちらは以前からの計画です。
本当はふと雪の富士山が見たいと思って、週末にふらりと行く予定だったんですが、特急の指定席が取れなかった……インバンド強い。
そんわけで新宿駅からですが、東京方から来て「なんで?」と思ったら千葉発だったのね。
錦糸町から乗れば良かったわw
しかし富士回遊は外国人ばっかりですね。
富士山駅まで行ってバスに乗り換え。
バスチケット売り場に行ったら「本日4合目まで」の文字。
なぬ!?
でも富士山目的で来たわけだし、とりあえずバス待ち。
綺麗な富士山なのに何でだよって感じですが、前日降った雪のせいで道路凍結だそうで。
弱すぎだろ、新穂高の濃飛バスを見習いなさい(悲しい
今回も電気バスでした。
しかし4合目までしかいかないためか、コロナ禍の時くらい人が乗ってない。
バスが空いてたから人が少ないかと思いきや。車と観光バスでめっちゃ混んでた。
売店が1軒しか無いので集中して大混雑。
景色見ながら軽く食べようと思ってたらえらい並んだ。
四合目でも普通の山の山頂程度の高さがあるので景色はなかなか。
肝心の山頂報告は、、、見えない。
当初の計画では五合目のお店で日がな一日読書でもしていようという計画だったんですが、四合目は居場所もないので次のバスで降りてきました。
帰りは河口湖駅なのでとりあえず周辺を散歩しようかなと。
駅近くを歩いてたら人だかりが。
ああ、あのローソンね。
通りすがりにパシャリ。
未だ外人さんに人気なのね。
駅から下ってきたところに河口湖。
こっちも外人さんが多いわ。
なんかすっかり芦ノ湖の雰囲気ね。
静かな街はもう期待できそうに無い。
しかし休憩に適した店がないのでぶらつくしかないのが辛いわ。
結局、四合目で売店焼きそば食って、河口湖畔でうどん食って、カフェでコーヒー飲んで還ってきただけの旅でした。
しかしインバウンド前と色々変わったな、と思える休日でした。