かなり金を掛けた現行マシン。
使いやすいようにカスタマイズも入れているので、Windows11移行が遅れてます。
10が最後って言ったくせに、どうせ12になるんだろうから急いで移行したらまた要件満たさずとかなったらたまらん。
ということでギリギリ待って今に至る、と。
まあESUで10の先延ばしは決まっているんですが、とりあえず最近データドライブが手狭に。
一般的には今の4TBって相当あるようですが、ドライブ占有率が7割越えるとちょっと不安でねぇ。
特に動画関係の編集してると中間データが結構出て貴重なライブラリなんですが、基本的に捨ててます。
そのあたりはバックアップドライブに移動すればいいんだろうけど……。
ということで更新したいのですが、単純にドライブ交換とならないのがうちのマシン。
下手にRAID5でシステム組んでると全取り替えのコストが掛かりすぎる。
幸いIOポートが1本余っているのでSSDを1台追加して2TB増やすことに。
ロットは違うんだけど、SATAなので最新の性能を気にする必要がないのでメーカーだけ合わせて追加。
6TBになって広くなったぁ。
やっぱり内蔵ドライブはLANサーバーより速度的にも使い勝手的にも良いのでね。
今後はマザーボードから新PC用のシステム組み直すので、年明けくらいまでには可動させたい!