一応山ネタです。
山シーズンも終盤で高山は冬山に移行してしまったので近場で何か無いかと物色中。
とはいえ逆に色々有り過ぎて決まらないのでネタ的に気になっていた三つ峠に行ってきました。
ええ、ヤマノススメに進められました![]()
早起きも面倒くさいので特急を利用。
![]()
![]()
始発のあずさは激混み上等なので3分後に発車する臨時かいじが便利。
かいじだけど小淵沢まで行くんですね。
大月駅で富士急行線に乗り換え。
乗り換え改札があるので駅の外に出る必要はないんですが写真を撮るために外へ。
![]()
![]()
左がJRで右が富士急行の入り口です。
乗り換え口は広々してて券売機もたくさんあるのに対して、外入り口の方は何も無くて券売機も1台。
そもそも改札らしき改札もない。
地元利用ってそれだけ無いんでしょうね。
![]()
![]()
富士山や河口湖まで行くならの富士山特急が便利みたいですけど、今回行きたい三つ峠駅は通過するので後続の各駅停車を使いました。
ほとんどの人は特急に乗って行っちゃいました。
![]()
しかしこの電車、まんま元山手線初期車……まさかこんなところにいたとは
![]()
![]()
そうそう、三つ峠駅ではヤマノススメコラボ記念切符を売ってました。
思わず衝動買い。
大月の駅でも買えるらしいので比較的買いやすいのかな?
さて肝心の山ですが、三つ峠駅から登山口まで5km程あるらしい。
道は単純な一本道ですがちょっと遠いね。
駅前にタクシーとか気の利いた物はいなかったので呼ぶしかないのかな?
自分は歩きました。
![]()
![]()
山頂に見える電波塔が頂上らしい。
見た感じ結構急な山ですね。
![]()
![]()
ここから林道になります。
先には公園があったりするので一般にも開放された道のようです。
しかし坂道になるので体力が無いとチトつらい。
![]()
所々で見られる紅葉が実に綺麗。
今年は真夏から一気に秋になったので色づきが良いそうです。
都内はこれからですが、時季には近所の公園に紅葉狩りにも行ってみたいかな。
駅を出て1時間弱で登山口に到着。
ちなみに自分の場合街中歩くより速く坂道を登るので普通の人は1時間半見ておいて下さい。
![]()
![]()
この登山口をちょっとだけ入ったところに達磨石があります。
まぁ、ここまでが聖地巡礼コースらしいです。
結構それっぽい人も見かけましたし。
さすがにこの先はガチ山ですので登山趣味を兼ね備えた人でないと無理ですな。
少なくとも登山靴じゃないと入れません。
![]()
登山口から20分ほど登ると股ののぞきに到着。
木の股から富士山を望むらしい。
なんとか見えた。
![]()
![]()
上の方に来ると紅葉から落葉へ、葉っぱ凄い。
途中に馬返しというところがあって、ここから先は馬では登れない急坂ということらしい。
![]()
言わずもがな。
あの場所ですが、そんな大げさな場所でもないです。
![]()
![]()
見晴らしの良い場所は少なくて残念なのですが、道は急峻な崖があったりとバラエティに富んでいます。
落ちるより上からの落石の方が心配だったのは感性の差かw
高所恐怖症でない限りは怖いところないです。
![]()
![]()
登山口から登り初めて2時間弱で山頂到着。
一般的には山腹までバスで来られる裏側がメインルートなので山頂に来たとたん人いっぱいでびっくり。
そら楽な方がいいよねぇ……
富士山はちょっと残念状態ですがなんとか見られました。
そして動画でぐるり。
![]()
ちなみに遠目から見るとこんな所。
意外と急なところと、NHKの電波塔が存在感な山でした。
ついでに15分ほどで行けるお隣の御巣鷹山まで行きましたが、こちらは山頂に電波塔が居座っててどこが山頂かも分からなかった![]()
行くだけ損した気分。
さて帰りはそのまま下るのも勿体ないので尾根歩きで河口湖の方まで行ってみることにしました。
![]()
![]()
途中拓けたところで河口湖を眺めたり、基本下りのなだらかな尾根歩きは非常に楽しい。
でもロープウェイの駅まで5kmくらいあるので少し距離があるのが難点か。
![]()
![]()
2時間ほど歩いて15時前にロープウェイの駅のある広場に到着。
さすがに登山装備のこちらが浮くくらい普通の方々でいっぱいw
知らなかったのですが、この場所天上山はカチカチ山のモデル地らしい。
富士山も少しだけ見えてなんとか満足のいく景色が見られた思い。
最後ここからロープウェイで降りても良かったんだけど、それだと負けた気がしたので麓まで歩いて降りてきました。
20分くらいだし。
![]()
![]()
河口湖駅まで歩いて帰りはタイミング良く「ホリデー快速富士山号」に乗ることが出来ました。
乗車券だけで新宿まで直通は非常に有り難い。
懐かしの特急車両も久しぶりw
10月はどこにも登れなかったものの、山に行くことが出来ました。
さて次はどこに行こうか・・・と考えつつもう決めていたりする。
次は3連休だな、コミケ進行が出来ていればだけど。