初めての薬師岳

投稿者: | 2021年10月9日

相変わらず山ネタが続きます。
今年は北アルプスを満喫してます。
マスクなしで空気が良いexclamation

北陸新幹線登山バス
少し前ですが、9月の飛び石連休(休日が曜日配列配慮型になったからこういうの減ったよね)で休みをもらって縦走してきました。
以前やったように仕事後に最終の新幹線で富山に移動。
朝一番の折立行き登山バスで現地入りです。
雨で初日行けなかった悪夢を思い出すw
8時半のスタート

樹林帯森林限界
スタートが少し遅いし穂高岳に登った疲労が少し残っているのでちょっと心配しましたが、折立は比較的登りが緩いので普通のペースで登れました。
最初の樹林帯だけですね、登りが急なのは。
森林限界を超える境が個人的に好きです。

稜線太郎平小屋
以前黒部五郎岳から槍ヶ岳へ抜けたルートと同じなので結構マイペース。
だだっ広いk稜線の歩きが気持ちが良いです。
幸い曇りで暑くも無く寒くも無くとベストコンディション。
自分は暑いの苦手なので助かりました。
太郎平小屋には11時半に到着。
今回は通過点なので、前回より休憩少なめで頑張って登りましたよ。
定番ラーメンを頂きました。

薬師岳へ薬師峠
ここから未開の地。
見るからに薬師岳に続く登山道は見えるし、初日は中腹の薬師岳山荘までなのでゆっくり行きましょう。
一度降りるのがちょっと面倒くさい。

岩場登り薬師平
薬師峠のテント場を過ぎると沢沿いの岩場登り。
疲れた足だと効きます。
まあ崖登りよりはマシなので一歩一歩いつかは着くさ、の気分で。
人が少ないのは連休じゃないからなのかな?
薬師平まで登ってしまえば、後は緩やかな登りだけなのでかなりお気楽でするんるん

薬師岳小屋雲ノ平
初日は山小屋まで、13時半の到着。
最初人がいなさすぎてやってないのかと思った(予約はしてあったんだけどね
山頂方面はガス気味。
翌日晴天予報だし、無理せず小屋で酎ハイを飲んでダラダラと普段と前夜の寝不足とこの日の疲労を回復してました。

薬師岳へ稜線
二日目は晴天晴れ(やったねぴかぴか(新しい)
小屋から見えてるピークが山頂かと思ってたら、稜線の奥が山頂なんですね。
地図を開けば分かることですが、そういうのに無頓着なので行って知る奴。

薬師岳山頂太郎平方面
二日目はスゴ乗越小屋までなので、ゆっくりめの7時前くらいに出ましたが山頂には小一時間で到着しました。
薬師岳は強風で有名ですが、この日はほぼ無風状態。
四方の景色も良くて、前日歩いた稜線も一望出来て気持ち良い。
予定的にも余裕のある行程なので景色を楽しんでいましたが、混み出す前に次の地へ。

縦走路
ここの稜線歩きが実に楽しい。
そんなに起伏がないのがいいですね。
今年は縦走はハードルが高いみたいですれ違う人もまばらでした。

北薬師岳槍ヶ岳方面
北薬師岳からの景色は、雲ノ平、水晶岳、槍ヶ岳といろんなものが一望出来て好きかも。
いつかは行ってみたいコース。
長期休みじゃないと無理~ダッシュ(走り出すさま)

スゴ乗越へ紅葉
スゴ乗越小屋までは下るだけなのでかなり気楽なんですが、どこまで下るのかなぁって感じで歩いてました。
上から見るとそんなに起伏ないように見えるけど細かいアップダウンはあるんですよね。
途中でガスが出始めましたが、被ることなく一足早い紅葉を楽しみながらの歩き。
いあぁ、実に楽しい。

スゴ乗越小屋寝室
あまり場所を気にせず歩いてたら突然現れる小屋。
健脚者はスルーすることが多いみたいですが、急いで歩くより景色を楽しみたい向きには有り難い小屋です。
小屋自体にガスは掛かってませんでしたが周囲はガスで眺望がないのが残念。
仕切りの関係かこの日は布団二枚分のスペースを頂けました。
荷物を広げ放題なのです。

日の出スゴ乗越小屋2
三日目も晴れ。
景色のない小屋かと思ってたら意外と良かったという。
やっぱりお天気は大事。

スゴ乗越山道
この日は名だたる山は特になくて五色ヶ原に向かう行程。
反対側から来てた同泊者の情報ではアップダウンが結構きつとのこと。
覚悟して6時に出発。
とりあえずスゴ乗越まで降りて前方の山に登り返しですが、山の付け根の谷に登るのかと思ったら右に登ってから左の越中沢岳に移動するという。
向こうに渡ってから思わず苦笑いしました。
スリリングな場所もあって意外と面白いコースです。

ピークから小屋方面ピークから越中沢岳
反対側の山に登り切って振り返り。
左の写真、中腹に小屋が見えますがここまで来たよ。
で、こんどは右の写真に移動するとたらーっ(汗)
見かけほど標高差は無いので淡々と登るだけなんですが、苦痛に感じると辛い景色。

薬師岳方面五色ヶ原方面
越中沢岳まで登ると五色ヶ原と立山が目の前に登場。
背後には薬師岳となかなかのスポット。
本当はここでお昼ご飯としたかったのですが、麓側に出始めてるガスが気になるところ。
この日はお天気下り坂で午後はガス予報なんですよね。
綺麗なうちに五色ヶ原を見たいので、小休止で次へ向かいます。

五色ヶ原への稜線
この稜線も分かりやすくて実に楽しい。
でもガスが湧き出てるぞー

鳶山から
五色ヶ原直近の鳶山に11時半に到着。
結構早く着けた。
ここでようやくスゴ乗越小屋で頂いたお弁当を頂く。
五色ヶ原山荘まですぐだけど、こうやって上からの眺めを楽しむのが良いのですよ。

五色ヶ原山荘テント場
ガスも出てきて寒くなってきたので長居はせずに12時過ぎに小屋到着。
周囲は晴れたり曇ったりなので今ひとつ。
小屋泊でしたが、テント場って結構遠いのね。

黒部湖へ
翌日は室堂予定でしたが未明から雷雨で目が覚めました。
朝食をお弁当にして早立ち予定だったのですが、さすがに雷はマズいでしょ。
雨が降り止んだタイミングでヘッドライト点灯で黒部湖へ降りるコースに変更。
結果的に上でも大丈夫だったんだけど、雷注意での強行は博打ですよ。

平の小屋
しかしこちらのコース、時間がかかるので計画から外してたコースだけあってとにかく長い。
でも帰りの予定もあるので雨天歩きで11時半には黒部ダムに着かないといけない。
ハナから標準タイムじゃだめな歩きってつらいですね。
5時に出てとりあえず平の小屋で7時。
まさかこのような形でこの小屋を見ることになるとは……

周回コース周回コース2
後は黒部湖を半周水平移動だと思ったら、結構起伏はあるし黒部湖に落ちないようにしないといけないので気が抜けないw
全ての谷を迂回しないといけないのでコースが長いよあせあせ(飛び散る汗)

黒部ダム
まあ、なんとか10時に黒部ダムに着きました。
っていうかめちゃくちゃ早くない?
頑張りすぎた(足が結構イってる

五色ヶ原から室堂への稜線が歩けなかったのは残念ですが、またお花の時期にでも五色ヶ原は行ってみたいと思います。
あそこならテント泊もいいかも。

三泊四日の山でしたが、さすがにそれだけあると色々あるわね。
今年はもう小屋閉めしてるところもありますが、最後にもう一回北アルプスは行く予定。
我ながら好きだと思いますわ。

今回の歩行マップ
歩行マップ