お盆休みを前倒しして北アルプスを縦走してきました。
以前歩いたことのあるルートだし、正直今回は記録を残さなくていいかなとは思ったのですが、ネタが無いので少しだけ。
そもそもまともに写真が撮れてない。
初日はそこそこお天気が良かったんですよ。
若干雲が出ていますが、唐松岳の山頂回りはガスもなくて、気持ちの良い一日でした。
ただし既に気配は出てまして頂上から眺めた山小屋方面の景色はこんな感じ。
翌日は悪天予報出てましたが、下山するが吉だったんでしょうね。
ほとんどのみなさん下山していきました。
翌日は暴風雨。
風速10~20mといったところ。
これは五竜岳方面に向かって鞍部へ下る直前ですが、レンズの水滴も取れず、まともに写真が撮れてません。
そんな中歩くなよとツッコミを入れられそうです。
一応この日は3時間程度の短いコースだったので、総合的に判断しての移動でしたがよろしくないですね。
危険は感じなかったのですが天候的には過酷な状況です。
まあ風雨予報は承知だったので装備的には問題ないのですが、休憩をすると体温を持って行かれる可能性があるので、風の弱い場所で小休止をとりながらの移動となりました。
五竜山荘が見えてホッとした時のスナップ。
そう感じた時点でダメダメですね。
さすがにこの状況で五竜岳の山頂はパスしました。
個人的には知ったルートですし、レベル感も含めての判断でしたが、当日遭難者も出ていた状況では反省の方が大きいです。
翌日は風も治まり雨だけの下山でしたが、午後には大荒れの予報も出ていて、それでも登って来る人がいたのは驚きました。
他人のことを言えた義理ではないですが、引き返せる場所で引き返す勇気は持ちたいものです。
反省点の多い今回の山行きでした。
その反省を踏まえつつ懲りずに今シーズンはまだ行きます。