道の駅かわもと
ひさしぶりの道の駅歩き。 今回は秩父の方から少し下ったところにある、道の駅かわもとです。 昔は川本町っていったっけか? 道の駅というと観光拠点的なイメージですが、ここは農協物産所まんまですね。 何か地元のお土産を買おうか… 続きを読む »
ひさしぶりの道の駅歩き。 今回は秩父の方から少し下ったところにある、道の駅かわもとです。 昔は川本町っていったっけか? 道の駅というと観光拠点的なイメージですが、ここは農協物産所まんまですね。 何か地元のお土産を買おうか… 続きを読む »
昨年末にふと目にとまったツアー案内。 クラブツーリズム主催で首都圏外郭放水路と環七地下調節池の見学ツアー。 以前何かで、コトツアーが人気とかは知っていたのですが、正に自分好み。 首都圏外郭放水路は個人でも申し込み出来るの… 続きを読む »
前回の続き、熊野古道歩き二日目です。 帰りの都合もあるので馬越峠越だけなので、ゆっくりめスタートです。 国道とは反対側を銚子川沿いなんですね。 そこそこの車道なので、単純に川を渡るために上流ってことなんでしょう。 ある程… 続きを読む »
なんか毎年の恒例になりました、伊勢神宮詣と熊野古道伊勢路歩き。 伊勢神宮の方は例年と同じなので熊野古道歩きの方がメイン。 昨年は紀伊長島で終わったので出来れば前日入りしたかったのですが、調べたら紀伊長島の駅近くに宿泊場所… 続きを読む »
9連休なんですが、中途半端に用事が入るので旅行に行くでもなくだったのですが、せっかくの連休なので泊まりで山に登ってきました。 昔だったらこの季節日帰りなんですが、厳冬期用のシュラフを買ってから冬山に行く奴。 今年も奥多摩… 続きを読む »
新年明けましておめでとうございます。 新年恒例、2年前の山行きを振り返る。 なーんで行こうと思ったのか、その時のノリなど思い出しながらの話です。 2023年の初登山は2月4日の川苔山。 関東ふれあいの道ばかりで本格的… 続きを読む »
毎度の都内川歩き、今回は野川です。 野川は多摩川からの支流なので河口が多摩川の中流域にあるのでスタートが意外と遠かったりする。 でも九段下で半蔵門線に乗り換えると直通で行けるから意外と行くのは簡単でした。 ということでス… 続きを読む »
東京川歩き、今回は旧江戸川です。 旧江戸川と言うくらいだからその昔は江戸川だった川というイメージですが、歴史で利根川の東遷を教わると違う物が見えてくる。 江戸時代より前は利根川なんですよね(厳密には違うんですが) という… 続きを読む »
タイトル通り、今回は見頃になった秩父の紅葉目当てで出かけました。 最初は車で行こうかと思ったのですが、秩父で近場だし、なんとなく車を運転する気分では無かったので電車です。 久しぶりに東武東上線を使いましたが、小川町駅行き… 続きを読む »
夕方から用事があったので休暇を取ったのですが、日中は暇なのでダムカードでもと出かけてきました。 お天気が良すぎて山に行きたかったけど、夕方からの用事を考えると我慢なのだ。 ダム自体はそこまで遠くないのであっさり着いたので… 続きを読む »