今回はお天気最悪
お盆休みを前倒しして北アルプスを縦走してきました。 以前歩いたことのあるルートだし、正直今回は記録を残さなくていいかなとは思ったのですが、ネタが無いので少しだけ。 そもそもまともに写真が撮れてない。 初日はそこそこお天気… 続きを読む »
お盆休みを前倒しして北アルプスを縦走してきました。 以前歩いたことのあるルートだし、正直今回は記録を残さなくていいかなとは思ったのですが、ネタが無いので少しだけ。 そもそもまともに写真が撮れてない。 初日はそこそこお天気… 続きを読む »
7月三連休、夏の山行きを本格化させる場面なのですがいつも天気が微妙なんですよね。 今年も直前まで天候不安定で心配していたのですが連休を前に梅雨明けしたので良かった。 GWに続き北アルプスです。 いつもは仕事後に深夜入りの… 続きを読む »
GWのメイン四連休。 いつも通りの北アルプスでしたが、当初は行き慣れた燕岳の予定だったんですよね。 予約開始が平日の9時で昼休みに申し込もうと思ったら既に満室。 元気なリタイア世代の数がピークにあるから、現役に楽しみは奪… 続きを読む »
前回からの続き、後半戦の3日目。 前日までは良くない予報だったんですが、快晴状態。 山のお天気は分からないねぇ。 午後も比較的安定しそうな予報に変わりました。 白馬鑓温泉小屋の裏手から白馬鑓ヶ岳に向かって登っていきます。… 続きを読む »
従来のお盆休みは有明だったんですが、コロナ禍以降、マスクも無しにあの人混みに行く気分にならず、今年も山行きです。 夏山って暑いから嫌いなんですけどね。 でも、長期間山に籠もれるのもこの時期ではあるので悩み所よねぇ。 今回… 続きを読む »
7月の三連休、微妙なお天気続きでどうしようかと悩みましたが、通常の雨程度なら大丈夫かなと山登りなのです。 GWの燕岳以来の北アルプスです。 北陸新幹線のおかげで出来る、仕事上がりに富山に移動して朝から登山バスで入るパター… 続きを読む »
さて今年のGW本番、北アルプスです。 2018年以来の燕岳です。 前日入りしたはいいものの、登山口から少し離れたホテルに宿泊したんですが、たまたま話をした地元の人から今年の登山者の数がヤバいと聞いて、朝食も食べずに現地に… 続きを読む »
今年は9月に北アルプスに行かなかったので10月の連休で計画したのですが、想定以上に心の故郷穂高は遠かった……予約取れねぇーよ。 コロナ明けでみんな浮かれてるねぇ。 ちょっと外れて今回は扇沢から登れる爺ヶ岳へ。 どちらかと… 続きを読む »
前回の続き、お盆休みの北アルプス後半です。 夜のうちに天候はすっかりガス。 麓の天気は曇りなので大きく崩れることはありませんが、ほぼ雨に近いのでレイン装備でのスタートとなりました。 電波はあるので台風の状況も確認しました… 続きを読む »
世の中コロナ禍から完全に復活してますね、見かけ上は。 自由行動になった久しぶりの北アルプスも大混雑と言いたいところですが、台風の進路が怪しくて計画変更が多かったみたいです。 それでも最近に比べれば人が多かったんですけどね… 続きを読む »