久しぶりの御朱印巡りはヒルクライム

投稿者: | 2023年6月17日

梅雨の貴重な晴れ間。
最初は山に登ろうかと思ったのですが気温が高いのがねぇ。
変に目的意識とかあると行くんだけど、気まぐれで登るにはキツい。

考えた結果ずっと放置状態の坂東三十三箇所巡りの続きに行くことにしました。
関東ふれあいの道をつないで中途半端なところで止まってますしね。

御門橋バス停登山口
久しぶりに本厚木の駅からバスで御門橋のバス停。
2時間以上かかって7時半だからやっぱり遠いわ。
ここから関東ふれあいの道のルートを逆に向かいます。

登山道前回分岐点
大した登りではないので気軽に登ってましたが、ふと手の先にウネウネしている物体が。
最初芋虫か何かかと思ってよく見たら蛭でした。
マジかい……里に近いとはいえやっぱり丹沢山系なのか。

マジマジと足元の周囲を眺めてみると地面にチンアナゴのように背伸びしているヒルがいっぱい。
身の毛がとはよく言ったもので、写真を撮る気もしないおぞましさw
ズボンや靴にもヒルが取り付いていてまずい状況。
手近にあった木の枝で引っ剥がすもこの場では次が取り付いてくるので解決にはならん。

尾根道白山
とりあえずこの山道を抜けてしまわないと堂々巡りなので、表面のヒルを排除しながら足早に歩く。
尾根を少し歩いて行くと白山の山頂があり、そこに展望台がありました。
いつもだと「無粋な山頂だなぁ。」となるところですが、コンクリートの乾いた場所があるのは有り難い。
靴まで脱いで足元徹底チェック。

下山道扉
一旦落ち着いたのでさっさと下る。
こちら側の道は主ルートだけあって道がいいですね。
ジメジメした落ち葉もないのでヒルも少なそうですが、油断は禁物なのです。

裏手長谷寺
8時過ぎに6番札所の長谷寺の裏手に到着。
やっぱりひと山越えるだけだから早いわね。
ここまで来ればヒルの心配もないので境内の石畳の上でボディーチェック。
靴の中まで一匹潜り込んでたけど、吸血ではなかったので無理なく除去できた。
良かった~たらーっ(汗)

参道御朱印
8時半まで待って御朱印も頂きました。
記帳前提なので頂けなかったらどうしようかと思いましたが大丈夫みたいです。
これから先は分からないですけどね。

山道山道2
ここから先は普通の道路歩き。
参道を正面の県道まで出て歩けば、起伏はないけど遠回りなので、今回は山の中の道を行くことにしました。
さして標高差もないですしね。
とはいえ、アップダウンは暑さできつい。

住宅地トンネル
切り開かれた新興住宅地を歩くとトンネルがあるので、ここをくぐるのが一番早い。

交差点県道
一度県道に出てしまえば、後は伊勢原を抜けて金目までずっと県道歩きなので歩きやすい、はず。
都内と違って下手に細道に入らずともだいたい最短で歩けるようになってるんですよね。
やっぱり昔道だからなのかな?

伊勢原大神宮伊勢原大神宮
伊勢原の中心近くで伊勢原大神宮に寄り道。
以前のバス移動で見かけたのですが、途中下車して頂くのは趣味ではないのでスルーしていましたが、今回は前を通ったので当然頂きます。

平塚市へ大山
伊勢原から金目に向けての道は広くのんびりした道。
その分お店もなくてお昼ご飯を途中で食べようと思った目論見は見事に失敗しました。

交差点金目
金目川手前で左折してすぐ歩道橋を渡る。
この辺りは比較的大きな街のある地区ですね。
ご飯にありつけるか少しだけ期待。

光明寺光明寺御朱印
12時半前に七番札所の光明寺に到着。
比較的早く着いた。
こちらでも普通に御朱印を頂くことが出来ました。

少し周囲に食堂的なものがあるか見てみましたが、唯一あったラーメン屋が閉店中。
まあコンビニで良ければあったんですが、それじゃあね。

金目駅
ということで今回はさっさと帰って途中の平塚駅で食べることにしました。
帰りに使ったバス停名が金目駅。
昔は国鉄バスの路線だったのかな?と思って調べてみたら、昔らか神奈川中央バスにある連絡駅だったようです。

色々と発見のある歩きでした。
次の8番札所は座間なので、また逆向きに歩くのか……
次回は気が向いたらね。

今回の歩行マップ
歩行マップ