八十八箇所再開

投稿者: | 2023年7月10日

前回歩いたのが去年の三月。
コロナの影響長かったなぁ……
遅ればせながら御府内八十八箇所歩きネタです。

霊雲寺 御朱印
この霊雲寺、ネットで見ていたら最近頂いた御朱印の写真があったので、「再開してる?」と疑心暗鬼で出掛けてみました。
でも結局まだ休止中……なんでよバッド(下向き矢印)
状況が分からなかったので失礼ながらお寺に電話してみました。
何度も伺っている事情を話したら郵送にて対応してくださるとのこと。
ご老人と会う機会も多いのか、かなり慎重なご住職みたいですね。
後日郵送で頂きました。

本郷後楽園遊園地
さて、やっと先に進めるぞと次の札所へ。
本郷から下っていくと後楽園に出て横断。
なんかこうやって遊園地を見るのってすっごい久しぶりだわ。

後楽園駅小石川後楽園
後楽園駅を過ぎると小石川後楽園の外壁。
大分前に寄ったこともあるけど、今回はパス。

看板参道
今回は江戸川橋に向かうのですが、神田川歩きと被るので、ちょっと裏道へ。
そこで夏詣の看板を見つける。
神社かな、と入ってみたら神社でした。
北野神社という高台にある神社で、都心の風景に隠れてますが台地の縁に神社ってあるあるですね。

北野神社 御朱印
夏祓の時季だからですかね。
社務所だけじゃなく、境内で対応の方までいました。
御朱印も頂くことが出来ました。

神田上水元取水口付近
この後は神田川歩きの時と同じ川沿いの歩きです。
今回歩いたルートが神田上水のルートに近いようなので、今度そのルートも歩いてみたいです。

肥後細川庭園松聲閣
前回スルーした肥後細川庭園に寄り道してみました。
入場無料なのが珍しく感じましたが、園内の建物見学も無料だとは思いませんでした。
都の施設として開放されていて、建物の部屋も使用できるようです。
ちょっと意外でした。

南蔵院 御朱印
神田川を離れてから少し歩くと29番札所の大鏡山南蔵院に着きました。
こちらのお寺では普通に御朱印を頂くことが出来ました。
ありがたやーぴかぴか(新しい)

高田氷川神社 御朱印
お寺の向かいに神社があります。
高田氷川神社ですが、この辺りが昔は高田村だったからだそうです。
御朱印は書き置きですが頂くことが出来ました。

面影橋電停
面影橋を渡って新目白通りへ。
早稲田近辺で見る都電荒川線は気持ち的に新鮮。
なんでだろう?

水稲荷神社入り口水稲荷神社
線路沿いに歩き始めてすぐに水稲荷神社を見つけてここにも寄り道。
結構立派な神社だったんですが、御朱印はやっていないと書いてあったのでお参りだけ。
残念ですが、それはそれで仕方ない。
境内を通るとちょうど近道になっていたので結果良しです。

穴八幡宮 御朱印
さらにすぐに穴天満宮の裏参道を見つけて入ります。
今回目的の札所だけでなく神社も多いです。
小さな神社かと思ったらとても大きな神社でした。
後になって、「ああ、穴八幡宮か」とボケた反応をしてしまった。
当然ですが御朱印を頂くことが出来ました。

放生寺 御朱印
表参道をでてすぐの所に30番札所の光松山 放生寺
ご法要の最中でしたが、書き置きで対応してくださいました。
御府内八十八箇所の御朱印帳は紙を渡せば書き置きで対応してくださるので助かりますねぇ。

早稲田通り
早稲田通りそのまま歩いて次の札所へ。
この辺りは無駄にビルがなくて、山手線の内側なのに非常に庶民的な雰囲気です。
やはり大学の街なのかな。

多聞院 御朱印
そして31番札所照林山多聞院。
近代的なたたずまいよね。
実際は奥に入ると昔ながらのお寺さんでした。

赤城神社 御朱印
最後は飯田橋に出て再び本郷方面に戻ります。
途中久しぶりの赤城神社に立ち寄りました。
東京十社巡りの時に寄ったんだっけ?
久しぶりなので以前いただきましたが御朱印も頂きました。
でも書き置きでした。
しかしすんごい人出なのは観光地なんだなぁ。

筑土八幡神社 御朱印
坂を下ってきたところで筑土八幡神社を発見。
「御朱印あるかなぁ?」と境内を覗いたら、御朱印はしていませんとの張り紙。
残念ですが、由緒書きを頂いて持ち帰ろうと思ったら、印刷だけど御朱印が入ってる……
貰っておいて良かったぁ。

飯田橋
飯田橋交差点からは神田川歩きで歩いたルートを逆向きに進みます。
次のお寺は都心部なのでちょっと不安でした。

圓満寺
予感的中というか、ビルに入った札所で閉まっていました。
なんかビルに入れるみたいな情報が後で調べたらあったんですけど、事前情報無しでこの入口を入ろうと思う人はいないよね。

なんだかんだで今回は御朱印をいっぱい頂くことが出来ました。
コロナ禍も治まりつつあって助かります。
さて、次回以降は本郷→巣鴨→本郷なので単独での歩きになるかな?

今回の歩行マップ
歩行マップ