夕方に用事があるので遠出することなく軽く動けるネタということで、今回は旧中川を歩いてみました。
この川もKAWAカード対象なんですよね。
昔地理で習った気がするけど、都内の流域だと「荒川」→「隅田川」、「中川」→「旧中川~荒川放水路」、「利根川」→「江戸川」だっけ?
江戸時代初期からルート改修されてるから調べてみると面白いよね。
関東の主たる河川が流れてた江戸は湿地だよねぇ。
今回は新宿線で一本、最寄りの東大島駅から徒歩で荒川です。
都営地下鉄だけど地上駅なのね。
土手を少しだけ下流方向に進むと今回の目的地に到着。
このゲートから下流は元の中川下流部を使った荒川放水路ですな。
明治期の荒川放水路造成中の地図を見ると分かりやすい。
右手の新川と左手の小名木川を使って江戸川(利根川)の水運に使ったという歴史。
面白いねぇ。
この水門、上に登れることが出来るのは意外でした。
ちょっとした展望台ですね。
この水門と奥の水門で閘門を京成していて、水位差を調整出来るそうな。
昔からある設備ではあるようですが、地盤沈下があったせいで旧中川の方が水位が大分低い。
自然流出されないので、大規模な排水機場が設置されてます。
今の旧中川はほぼ調節池扱いですね。
川沿いに歩くため大島小松川公園を抜けていく。
公園内の川が見えてくる場所までくると左手に分かれる川。
あっちが小名木川なので、そのうち歩くことになりますな。
東大島駅の改札がえらく端に寄ってると思ったら川の上に駅があったのね。
両岸の住民に利便を図った結果かな。
流れの無いほぼ沼地みたいなものなのでボートの練習には丁度良いみたい。
あちこちにカヌーやボート置き場があって良い感じに利用されているようでした。
首都高速ををくぐって歩いてすぐのところでお目当ての物がありました。
この河川表示板を写真に収めないとKAWAカードが貰えない。
都内はこの表示板が出ていることが少なくて見つけるのに苦労するのですが、今回はあっさり見つかりました。
おかげでこの後は景色を楽しみながらののんびり歩き。
しばらくはスカイツリーを見ながらの歩き。
お天気が良く陽射しが暖かい日だったのでとても気持ちが良い。
あまり人出がないのは、この風景がこの辺りの人には当たり前だからなんでしょうね。
子供には公園なんかよりよほどよい遊び場に見えるけど、荒川河川敷の方が広いからかな?
上流部では昔の河川筋よろしく大きく蛇行しているのでのんびり歩き。
河川敷はずっと遊歩道があるので最後までこんな雰囲気ですね。
最上流部も水門で終わり。
こちらも排水機場なのは、やっぱり地面が低いんですね。
対岸にある水門が中川からの水門。
つまり元の中川はあちらに繋がっていたということですな。
こう見ると荒川放水路ってすごい工事ですね。
明治期とはいえダム建設以上に住民がいたんだろうね。
ということでこの後は荒川河川敷を歩いて平井駅まで帰ってきました。
墨田区、江戸川区近辺の川って流れがなくてあまり面白味を感じないんですが、こうして歩いてみると色々見えるものがあって面白いですね。
次回は北十間川を予定です。