甲州街道完歩、そして温泉三昧

投稿者: | 2019年12月22日

山と関東ふれあいのみちの合間でちょこちょこ歩いてた甲州街道歩きも今回ついに最後。
いつから歩き始めたんだっけ? と振り返ると2017年ですか。
初回は御朱印巡りが目的でしたけど丸2年かかった感じですね。

青柳駅青柳駅2
さて、今回も新宿からあずさを使ってとりあえず小淵沢駅まで。乗り換えて青柳駅に到着したのが9時20分。
とりあえず前回の中断地点、金沢宿まで移動です。

金沢宿金沢宿
線路沿いの道を通って金沢宿まで移動しましたが、ピンとした冷え込みが気持ち良い。
東京は曇天でしたが、信州は晴れですね。

分岐合流
この辺りは基本的に国道20号線歩きなんですが、ちょこちょこ旧道が残っています。
本当にちょっと脇道程度なんですけどね。

国道
歩く人なんていないんでしょうねぇ。
国道とはいえ歩道が狭いw

旧道へ旧道
旧道が分岐して意味も無く昇るので何かと思ったら線路を越える道なのね。
どうやら元は下りてきて廃止されてる踏切の所が旧道の模様。

旧道中央アルプス
国道は高台を通ってますが、旧道は線路の反対側を谷沿いに走ってるんですね。
地形に沿った作り。
ここまで来てついに中央アルプスの峰が見えてきました。
かんどー

中央高速再度合流
途中から県道に合流しますが、その交差点から高速道路も見えました。
普段通ってる道や線路の位置関係が分かって面白い。
山を迂回した後に再び国道と合流。

諏訪平へ茅野市街へ
諏訪平に下ってきて茅野市街に入る手前で再び国道から分岐。
大分区画整理が進んでいるようで、元の道路は通行止め扱いなのね。

八ヶ岳茅野駅
八ヶ岳を横目に見ながら茅野市街へ。
茅野駅前を通過するのが旧甲州街道。
比較的新しい街なのか宿場町ではなかったんですね。

191221_18.jpg191221_19.jpg
茅野を抜けると国道とは意外なところで分岐しました。
郵便局マークの所を右折するのですが、見かけは単なる細道。
今の道と違って諏訪湖の湖面から少し高い所を街道を進むようです。
諏訪湖周辺は湿地帯だったのかな?

旧道2上諏訪市街方面
上諏訪まではこんな感じで一段高い細道を進みます。
沿道に家がずっと建ってるので見晴らしはあまりないのが残念ですが。
斜面上に建ってるので左の家は一見平屋ですが、実は2階建てだったりする。

足長神社足長神社御朱印
途中にあった足長神社。
この後訪れる手長神社と併せて諏訪神社前の地域神だったようですが、今は諏訪大社なんでしょうね。
しかし手長神社で御朱印をまとめて頂けるので、ありがたく頂いてきました。

合流点
上諏訪の手前で再び国道に合流。

八剱神社八剱神社御朱印
上諏訪宿の鎮守社は諏訪神社なんでしょうが、上社は遠すぎるし地域の総鎮守なので、地元の八剱神社に寄ってみました。
こちらは諏訪湖の御神渡をずっと観測している神社だそうで、いかにも地元的な神社なので寄り道です。
こちらの御朱印も手長神社で頂けます。

宮坂醸造舞姫酒造
上諏訪宿中心部に12時20分到着。
しかし上諏訪宿は造り酒屋が多いですね。
日本酒はあまり飲まない人だし荷物になるので買いませんでしたが、買い物梯子したくなりますわ。

手長神社手長神社御朱印
上諏訪中心部で一番大きな神社が手長神社。
元はお城の守護社だったようですが、諏訪大社以外だとここが一番大きい。
地味ですが立派なお社あって、御朱印が頂けます。
宮司さん達筆。

諏訪湖上諏訪方面
最後の一区間は高台から諏訪湖を眺めながらの歩き。
見える場所は少ないですが……
しかし湖畔の平地に街がいっぱいいっぱいですね。

諏訪大社へ諏訪大社
普通に細道歩きをしていたらいきなり諏訪大社下社前に。
13時50分、あっさり終点についてしまいました。
こうなんか近付いてる感があって盛り上がるかと思ったら拍子抜けw

諏訪大社諏訪大社御朱印
最後に諏訪大社で御朱印を頂きました。
以前に四社巡りをして頂いてるんですけどね。
今回は別枠。

中山道合流点合流地点
そしてこちらが正真正銘の甲州街道の終点です。
中山道との合流地点になりますが、そのうち逆側から来る日もあるのかね。
諏訪大社前の大通りではなくて平行する細道が中山道なのでちょっと分かりづらいですが、碑が建っています。
いやぁ、長かった……

児湯菅野温泉
せっかくなので温泉には2軒ほど入ってきました。
入浴料240円ですしねー

新鶴塩羊羹
そしてお土産は定番。
美味しゅうございました。
生もの感がいい味だしてます(実際美味しいのですがw

街道歩きはとりあえず一区切りなので、次の街道はどれにしようかな。
最後なので写真多めでした。

今回の歩行マップ
歩行マップ