本当はこの三連休、今年最後の北アルプスを縦走してこうようと思っていたんですが、大荒れの予報だったので中止しました。雪化粧もしたようですし今シーズンは終わりだなぁ。
一泊で雪化粧した穂高を見に行くのもオツかも知れませんが、これからは近場の紅葉を見に行くパターンになりそうです。
ということで前回から新しい遊び場を見つけたのでその第二弾です。
関東ふれあいの道、今回は前回の続き「鳥のみち」です。
とはいえ前回の続きは小仏城山からなのでそこまで行かないことには始まらない。
今回距離があるので早めに出ました。
早朝6時半、高尾山を登ります。
それでも結構人がいるのね。
趣味的には稲荷山コースなんですが、遠回りだし珍しく6号路からの入山。
そのまま行くのは以前行ったので今回はびわ滝から1号路への短絡路を使用。
浄心門手前で2号路に入って3号路経由で山頂に向かうという……全然遠回りしてますなw
実は3号路は通った事がなかったので行ってみたかったコースなんですよ。
このコース高尾山にしてなかなか味わい深い。
稲荷山コースより余程山道で楽しいわぁw
3号路はケーブルカーで登った先にあるので薬王院を経由する1号路より山を楽しめそうです。
ほぼ水平移動なので歩くのも楽。
まあ、結局最後に合流する6号路を登ることになるんですが……
7時45分に山頂到着、遠回りしたせいか結構かかりました。
ケーブルカーの始発が8時なので人は少な目なものの、それなりにいるのはさすが高尾山。
空気が澄んで富士山がよく見えたー
さくっと歩いて8時半に小仏城山に到着。
やっと今回のスタート地点に着きました。
売店の奥から続きはスタート。
ここから陣馬山まで7.8kmの行程です。
ちょっと行った所で相模湖がよく見えました。
そういや、前回は相模湖に降りたんだっけ。
そう言えば反対方向からやたらすれ違う人がいたのでどっから湧いたのかと思ったら小仏バス停から近いんですね。
そこから高尾山というコースもあるんですね。
陣馬山まではいくつかピークがあって、その都度巻き道もあったりするんですが、稜線大好きな身としては登るw
途中200mほど寄り道して堂所山も行ってきました。
見晴らし無かったんですが……
10時半、そこそこ疲れたので明王峠で小休止。
行動食は持っていったものの、せっかく峠まんじゅうなるものが売ってたので食す。
甘くて生き返る。
もう一息とせっせか登って11時過ぎに陣馬山到着。
意外と早く着いた。
藤野方面。
陣馬山は藤野からバスで来るのが至便らしい。
山歩き初期の何年か前はここから栃谷尾根を藤野駅まで降りたけどあの時より体力付いたかな?
高尾山方面。
中央左の霞んだ山が景信山、その奥にちょっと見えてるのが高尾山。
要はあそこから歩いてきた訳だ。
お昼代わりにこちらの茶屋で頂いたけんちん汁がめっさ美味かった。
汁一杯で昼代わりになるんだから我ながら燃費良いw
陣馬山を越えて更に下った和田峠が今回の終点。
厳密には陣馬高原下のバス停まで「鳥のみち」に指定されてますが、ここから先が次の「富士見のみち」になります。
次回ここからスタートかぁ。
バス停から登ってくるのに1時間くらいかかりそうだけど城山スタートよりはマシかな。
陣馬高原下からのバスは1時間に1本でそこそこ使えますが、混雑時は同時刻で臨時急行バスが出ているんですね。
高尾駅まで通常の停留所は通過するので快適でした。
最後にやたら立派なJR高尾駅。
歩くの面倒だったからJRで帰ってきたけど行きより350円くらい高かった。
京王は安いなぁ。
おおよそ17kmくらい歩きましたが良い運動になりました。
次も楽しみだ。
—【参考メモ】—
<秋葉原からの足>
岩本町
5:26 都営新宿線(笹塚行) 5;40
新宿
5:50 京王線特急(京王八王子行) 6;24
北野
6:25 京王高尾線(高尾山口行) 6:41
高尾山口
<帰りのお風呂>
「陣馬高原下」からは帰りのバス(高尾行)の途中「宮の下」バス停下車。宿泊施設「おおるりの家」で入浴が可能です。
同バス停からは1時間に1本あるので次バスにまでの間に汗を流す感じです。
<山バッジ>
途中の城山の売店で「小仏城山」、景信山の売店で「景信山」、陣馬山山頂と和田峠の売店で「陣馬山」と次回の「生藤山」のバッジが売っていたので買ってきました。