お題の理由は後ほど。
お天気予報が晴天だったのでつい出かけてしまう。
先週テント泊で出かけたばかりなので今回は近場~、ということで例の続きです。
ついにお別れの上越線。
そういえば高崎駅で見たこの車両が引退間近らしいです。
横川の時に乗ったのが最後かなぁ。
こういう看板背負いだすと落ち着いて乗れないし。
敷島駅から前回の終了の地、深山へ。
スタート地点からは赤城山は見えませぬ。
ここから8時50分にスタートです。
今回の道は林道っぽいですが県道なので整備状況はそこそこ。
しばらくは舗装道歩きなのでそこそこの勾配ですが歩きやすい。
途中に人家も無い山奥にやたら立派なお社が。
水源という訳でもないので山の恵みと地鎮の神様ですかね。
さて赤城キャンプ場の先まで舗装道を登った所からいよいよ未舗装の林道へ……と思ったらちょっと違った。
沢を渡った側の山道なんですね。
地理院地図には林道しか無いので下調べでは分からんかった。
群馬のガイドブックのマップでももう少し詳細なのが欲しいです。
まあ今回は指導標がしっかりしてるからいいけど。
ということで10時半に山道侵入。
やっぱり歩く人少ないんですかねぇ。
荒れてるって程ではないですけど歩きづらい。
踏み跡っぽい所はなんとなく判別出来るので歩けなくはない。
ついでに言うと有志設置の看板がそこかしこにあるので有り難い。
そういえば歩いている途中でイノシシの親子と遭遇しました。
母親と子供5匹の群れが脱兎の如く駆け抜けていく様は壮観でしたが、突っ込んでくる雄じゃなくて良かったよ。
更に言うなら熊じゃなくて良かったねぇw
さすがに途中のこの崩壊は無理でした。
仕方がないので横の崖をよじ登りましたが直す気あるのかなぁ。
さて11時に問題の場所に到着。
実はここからのコース、群馬県のマップが派手に間違ってるんですよねぇ。
ただでさえ大雑把なマップしか提供されてないのに困りもの。
指定は出張峠経由の道なんですけど群馬県のコースマップではこの沼尾川沿いの道が指定されてます。
事前にコースを調べた時にこの部分だけどっちが本来のコースか分からず、相変わらず昔のコース指定なのかな?とも思ったんですが違うみたい。
図歴を調べると昭和50年代には沼尾川沿いの道しかなかったんですが、昭和62年の地理院地図では既に峠側の道が関東ふれあいの道として指定されてるので、恐らく本当の最初期に仮道として指定されたかマップ作成者の間違いではないかと。
じゃあ、平成20年作成だしどうして群馬県のマップは沼尾川沿いなの?と言われると「現地見ないでまっすぐの方がコースだと思ったんじゃないの?」としか。
正直分かりません。
ちなみに沢道は地図に記載はありますがほぼ判別つかないので、行く人がいたらまあ頑張って。
群馬県のマップを元に渋川市の案内もそうなってるので、それならちゃんと整備したら?と強く言いたい。
ということで今回は群馬県の地図を無視して指導標&地理院地図の指定に従い歩きました。
メインルートとは言ってもこっちもそこまでいい道じゃないのはやっぱり歩く人少ないんですねぇ。
出張峠まで行くと急に良くなる道。
大沼側から出張山に行くルートなんでしょうか。
加えて峠からは下りなので非常に歩きやすかったです。
11時45分に元赤城少年自然の家に到着。
ほぼ予定通りに到着出来て良かった。
お帰りのバス時刻が結構キツキツなのよ。
改装なのか解体なのか分かりませんが建物は工事中でした。
歩いて5分ほどで大沼が見えてきました。
「赤城に着いた~」って感じ。
12時にコースのゴール沼尻に到着。
最寄りのバス停もチェック。
乗らないけどw
次のコースは少し離れているので今回も連絡道を歩くノルマ。
若干紅葉も進んでますがまだまだですね。
涸沢もまだだったし。
せっかくなので赤城神社にも寄ってきました。
大洞にあるので大洞赤城神社っていうらしい。
湖畔のなかなか趣のある神社でいいですね。
当然の如く御朱印を頂いてきました。
お帰りは富士見温泉経由。
前橋までの直通バスもあるんですが、やっぱり風呂に入りたい。
伊香保の時ほど味のあるバスじゃなかったですが、温泉バス風味でした。
コース確定が出来ずに臨んだ今回の歩きでしたが、そこそこ楽しい歩きでした。
さて、次回はコースが分岐するんですがとりあえず番号順に歩いて行こうかと思います。
問題は公共交通の足だなぁ……
—【参考メモ】—
<秋葉原からの足>
秋葉原
5:30 京浜東北線(大宮行) 5:34
上野
5:43 高崎線(高崎行) 7:29
高崎
7:45 上越線(水上行) 8:18
敷島⇒敷島駅前
8:33 関越交通(深山行) 8:52
深山
<帰りのお風呂>
前橋への直通バスでなければ「富士見温泉」の寄り道が便利。
そこから前橋駅までの足は関越交通だけでなく日本中央バスもあるのでそこそこ本数があります。
また直通バスの場合は前橋駅近くに「ゆ~ゆ」があります。
<山バッジ>
大沼周辺の土産物屋で赤城山のバッジが売ってます。