思わず御朱印旅(マンサクの花咲くみち(栃木県No.8))

投稿者: | 2018年9月16日

この三連休は北アルプスの稜線を歩いてるはずだったのになぜこうなったバッド(下向き矢印)
まあ、お天気ですから仕方ないです。
無理して遭難しても迷惑だし。

さて連休中はお天気が悪い予報だったので基本的に自宅で大人しくしているつもりだったのですが、曇天ながらも降水確率が低かったので日帰り一発ということでいつもの「関東ふれあいのみち」をこなしておくことにしました。
高い山に行ってもガスで見えなければ意味が無いのでおあつらえ向き。

足利駅足利駅2
今回のスタートはJR足利駅なので両毛線で現地入り。
東武利用の方が早いし安いんですけど、こんな時くらいしかこの駅使うことも無いだろうからあえてJRです。
しかし曇り予報だったのにいいお天気晴れ
これなら男体山でも行けば良かったなぁ。
とりあえず8時にスタートです。

足利学校入口鑁阿寺参道
足利学校、鑁阿寺と織姫神社手前までは前回のコースを逆走する形になります。
なので観光の目玉は素通りです。
朝早いにも関わらずもう観光客がいました。
三連休だから滞在型なのかな?

映画館
コースとは関係無いのですが、ふと横道を見たら「劇場通り」の文字と昭和っぽい建物がチラリと見えたので近寄ってみると味がある建物が。
まさに昭和な映画館。
前回の銭湯からほど近い場所で既に閉館しているのでいつ解体されるか分かりませんが足利すごいな。

交差点交差点2
さて前回はこの交差点を左から来ましたが今回はここから右に行きます。
道の左手に用水路があるのですが、この水路に沿ってずっと歩くようです。

歩行路歩行路2
歩くに従って道の様子は色々変わりましたがずっと続く用水路。
ちなみ右の写真の道は前々回バスが無くて行道山から駅まで歩いた時の道でした。
何の因果か既にコースを歩いてたw

土手道へ土手道
新興住宅地を抜ける道が長々と続きますが、川の土手に出てようやく町が終わります。
いきなり自然いっぱい。
季節的に彼岸花があちこちで咲いてました。
既に9時過ぎだから1時間以上町中を歩かされたのね。

足利インター樺崎神社入口
田舎道を抜けるといきなり大きな道に出ます。
ちょうど北関東道の足利インターの所で栃木県のマップは北関東道が出来る前のものなのでここから先すこしごちゃごちゃします。
基本的に昔の道も残ってるし案内もしっかりしてるので迷う事は無いです。

樺崎神社神池樺崎神社
9時50分やたらだだっ広くて閑散とした樺崎神社に到着。
神社前の池もなんか物足りない感。
解説板によると昔は鑁阿寺の奥の院だとか色々あったそうで、栄枯盛衰という言葉がぴったりかも。

樺崎神社本殿 樺崎神社御朱印
本殿横の御神木が立派なのがかなり印象的でしたがやはり規模の割に質素なのが寂しい。
何人か人がいたのでまた例祭関係の人かな?と思ったら御朱印目当ての神主さん待ちの人達でした。
こんな所で御朱印待ちとは……
土日だけ授与しているらしく丁度社務所が開いたので御朱印を頂くことが出来ました。

田舎道塩坂峠へ
引き続き北関東道を横目に見ながら昔ながらの趣のある道を歩いて行きますが、最後に塩坂峠に向かう為に高速道路の下をくぐります。

林道山道分岐
峠道は最初林道っぽい道から始まるのでこのままかと思ったら途中から普通の山道に変わりました。
とはいえ標高差100m程度の峠なのでかなり緩やで歩きやすかったです。
もっとも真夏だったら死んでたと思いますがw

ベンチ場ベンチ場2
10時40分に塩坂峠のベンチ場に到着。
峠の一番高いところはもう少し先なんですが、一番の難所を登り切ったここが実質的な峠といった感じでしょうか。
ここでちょっと休憩。
比較的涼しかったのでコーヒーを淹れるセットを持ってこなかったことを少し悔やみました。

塩の井戸キノコ
峠の一番高いところから分岐して少し登ると塩の井戸があります。
塩坂峠の名前の由来だそうで、水が湧いていて弘法大師が飲むと塩辛かったとかなんとか。
本当かいな?
今は塩水どころか石枠だけで水も何もありませんでした。
ところで雨が降った直後だったからかやたらと茸が生えてました。
写真だと分かりづらいですが、握りこぶし2個分くらいの大きさ(デカい)

下山口北関東道
峠を下ると北関東道のトンネル出口のところに降りました。
山道なのに高速道路の上というのがちょっと新鮮。

下山道林道出口
再び北関東道を横に見ながら下っていくと11時15分に人里に降りてきました。
高速道路脇に熊野神社があってその参道を兼ねているみたいです。

田舎道2彼岸花
後はひたすら歩くのみ。
しかし本当にあちこちで彼岸花が咲いてます。

出流原弁天池出流原弁天池2
11時40分にゴールの出流原弁天池に到着。
結構人がいてびっくりしましたがそんなに有名なのか……
人里にしては確かに綺麗なんですが、この手の水の綺麗さは見慣れてるのでちょと感動薄。

湧釜神社 湧釜神社御朱印
池のほとりに湧釜神社がありますが、ここの御朱印は池の脇の売店で頂けるとあったので書き置きを頂いてきました。

磯山弁財天弁天堂より
もう一カ所、弁財天にも寄ってきました。
こちらはえらく高い所まで登らされましたが景色は良かったです。

休憩所へ三峰神社休憩所
三峰神社休憩所の案内があったので神社があるのかと更に上に登ると小さなお社と東屋がありました。
しかしこちらは見晴らし皆無で登り損。

とりあえず一通り事を済ませたので後は次のコーススタートの田沼駅まで歩くだけです。
道すがら目に付いた佐野ラーメンのお店に寄り道しつつマップ上指示されてる国道を歩きました。
さすが国道だけあって歩道がしっかりしていて助かりました。

一瓶塚稲荷神社一瓶塚稲荷神社御朱印
田沼駅のすぐ手前に一瓶塚稲荷神社があったのえこちらにも寄り道。
こちらは全くの予定外だったんですが見つけてしまったからには寄らざるを得ない。
ということでこちらでも御朱印を頂けました。
なんと今回三箇所も頂けてびっくり。

田沼駅
14時16分に田沼駅に到着。
最後の予定外寄り道したので12分の電車を乗り過ごした……
次の電車一時間後……えー。
まあ、バスに比べれば有り難いです。
バスへの乗り換え拠点だったので田沼駅は初めてではありませんが歩いて来るとやっとここまで来たかって感じがします。

さて次回は10月以降。
今度こそ北アルプスが待っているー。

—【参考メモ】—
<秋葉原からの足電車
秋葉原
5:37 山手線(内回り) 5:40
上野
5:46 宇都宮線(宇都宮行) 7:01
小山
7:18 両毛線(桐生行) 7:58
足利

<帰りのお風呂いい気分(温泉)
赤見温泉では立ち寄り湯が利用出来ます。今回は田沼駅まで歩く都合上寄りませんでした。

<山バッジ>
今回はありません。

<今回の歩行マップ>
歩行マップ