御朱印帳三冊目

投稿者: | 2020年1月21日

御朱印帳
最後の東京十社巡りをしたときに、最初の御朱印帳がそろそろいっぱいになりそうだったので、最寄りの神田明神以外の神社ということで湯島天満宮で入手しました。
買い求めた後に、大型判ということに気がついて困りましたが、使わないのも失礼なのでそのまま使用しました。

湯島天満宮
そんな訳で1社目は2017年3月5日に東京十社巡りの際に立ち寄った湯島の「湯島天満宮」です。

八幡神社
2社目は2017年3月11日。東京十社改め准勅祭社巡りに変えて鷲宮神社に向かった際に、日光御成街道をテーマにして各宿場町の鎮守社(または代表的神社)でもらいました。
これは岩淵宿の際に赤羽の「八幡神社」で頂いた物。

川口神社
3社目は2017年3月11日同じ准勅祭社巡りで寄った川口の「川口神社」
川口宿の鎮守社として今も大きな神社でした。

氷川神社
4社目も2017年3月11日に准勅祭社巡りで寄った鳩ヶ谷の「氷川神社」
鳩ヶ谷宿の鎮守社として寄りましたが、地名に合わせて鳩の印がかわいい。

久伊豆神社
5社目も2017年3月11日に准勅祭社巡りで寄った岩槻の「久伊豆神社」
岩槻宿の鎮守社として寄ったのですが、語呂が良くてクイズの神様でもあるそうな。
そうなのか?

幸宮神社
6社目は2017年3月12日。さすがに1日で鷲宮町まで歩けなかったので翌日です。
ということで准勅祭社巡りで寄った幸手の「幸宮神社」です。
こちらも幸手宿の総鎮守ですね。

鷲宮神社
7社目は2017年3月12日で准勅祭社であり、鷲宮にある「鷲宮神社」
歩いて行くには遠かったですね。

ここまでで、先の東京十社の御朱印帳との被りは終了です。
准勅祭社としては大國魂神社があるのですが、そこから総社御朱印帳としてテーマ別の御朱印帳を作り始めました。
一般御朱印帳(勝手に命名)はそのテーマから外れる神社が収められることになります。

花園j神社
8社目は2017年3月18日に新宿の「花園神社」です。
日光御成街道で気をよくして始めた甲州街道歩きの最初、内藤新宿の鎮守社として頂きました。

八幡神社
9社目も2017年3月18日に甲州街道歩きで頂いた高井戸の「八幡神社」
宿場町の鎮守社ははっきりしない部分もあって、その近辺の大きな神社を頂いているのですが、一応高井戸宿の神社として頂いています。

布多天神社
10社目も2017年3月18日に甲州街道歩きで頂いた調布の「布多天神社」
布田宿は五宿合わせた総称でしたが、その中で一番大きな神社ということで頂いております。

大歳御祖神社
11社目は2017年3月25日に一宮、総社巡りで静岡浅間神社に行った際に頂いた浅間神社境内にある「大歳御祖神社」
浅間神社は駿河国の総社ということで総社御朱印帳に頂いたのですが、別ものなのでこちらの御朱印帳に頂きました。

久能山東照宮
12社目はお同じく2017年3月25日に訪れた静岡の「久能山東照宮」
せっかく行ったついでだったので観光してきた時に頂きました。
何か目的を持って行った先の神社は頂くことにしています。

宝登山神社
13社目は2017年4月1日に行った長瀞の「宝登山神社」
以前関東ふれあいのみちで来のですが、その時は御朱印集めをしていなかったので、気まぐれで秩父に行ったときに寄ってきました。

三峯神社
14社目も2017年4月1日に行った秩父の「三峯神社」
こちらもついでで行ったは良かったのですが、1日って白の気守の日だったんですよね。
知らずに行ってえらい渋滞に巻き込まれました。
白の気守も頂けたんですが、その後あまりの渋滞に配布をやめたそうなので、貴重品ですね。

湯島聖堂
15社目は2017年4月2日に訪れた湯島にある「湯島聖堂」
神社ではなく孔子廟なんですが、近所なので興味があってふらっと行ったら御朱印がありました。
お寺とも違うし他に収めどころもないのでまあ良しとしましょう。

伊香保神社
16社目は2017年4月22日に関東ふれあいのみちの途中に寄った伊香保の「伊香保神社」
観光客が多いから記帳してもらえるかと思ったら、残念ながら書き置きでした。
しかも無人で置いてあるので、日付の22だけは自分で記入です。

甲波宿禰神社
17社目も関東ふれあいのみちの途中で2017年4月29日に寄った渋川の「甲波宿禰神社」
四宮に数えられる古社らしいですが、田舎ゆえ無人でした。
宮司さん宅で書き置きながら頂けるのはありがたかった。

山名八幡宮
18社目も関東ふれあいのみちから。2017年6月4日に寄った高崎の「山名八幡宮」
既に歩いた神社で、御朱印集めを始める前に通った神社の落ち穂拾いに出かけた際に頂いた物。

貫前神社
19社目も落ち穂拾い。2017年6月4日に寄った富岡の「貫前神社」
一宮巡りの目的もあり上州一宮として一宮用の御朱印帳に頂いたんですが、まだダブってもらってました。

200120_21.jpg
20社目も同じく2017年6月4日に落ち穂拾いの妙義山の「中之嶽神社」
妙義山は未だに登れてない……

東郷神社
21社目は2017年6月18日に別口で歩き始めた御府内八十八カ所巡りで、その際に寄った神宮前の「東郷神社」
神様というと神話なイメージでしたが明治の軍神なんですよね。

明治神宮
この御朱印帳最後の22社目はこれも2017年6月18日に御府内八十八カ所巡りの途中で寄った「明治神宮」
ここも勅祭社の御朱印帳でも頂いてるんですが、まだ両方。

ということで御朱印集めとアウトドアが一体になって結構、いろんな所に行ってますね。
テーマ別の御朱印帳は御朱印を頂に行ってる感じですが、通常の御朱印帳は何かの機会にといった感じで進行してます。
色々歩いてるのでハイペースで集まってます。