ダブルヘッダーは長い(高原と牧場のみち+湿原とせせらぎのみち(栃木県No.3&4))

投稿者: | 2018年6月10日

梅雨入りして小休止かと思ってたら週末お天気予報なので急遽出掛けることにしました。
今回の「関東ふれあいのみち」コースはとにかく長い。

日光線鹿沼駅
前回終わった古峯神社に向かうのに一番バスに乗りたかったのですが、東武だと接続が綱渡り……
仕方ないので日光に向かうのに珍しくJR利用です。
初めて日光線に乗りました。
しゃれた感じにしてるのににじみ出る通勤電車感。
まあ元京葉線だしね。

バス車内古峯神社バス停
前回帰りに乗ったのと同じ田舎バス。
この路線はこの車両がデフォらしい。
鹿沼駅からは自分一人が乗車。
新鹿沼駅でトレッキング風味を一人拾って、途中のバス停で更に一人(巫女さんかな?)
皆さん古峯神社までの乗車だったけどこんなものよね。
8時半に今回のコースをスタート。

古峰ヶ原古峰ヶ原2
9時半に古峰ヶ原に到着。
さすがに朝早いせいか前回来た時は駐車スペースが車がいっぱいだったけど空いてて良い感じ。
ここが実質スタートでコースに入ります。

一の鳥居登山道
コースには行ってすぐに一の鳥居?
山頂に何かあるのかな。
とりあえず山道とはいえなだらな道程。

二の鳥居
しばらく歩くと二の鳥居……はて。
やっぱり山頂に何かあるのね。

三枚石三枚石2
10時過ぎに三枚石の所まで来てやっと納得。
金剛山瑞峯寺の奥院が三枚石の所にありました。
古峯神社の手前に確かにあったお寺ですね。
大きなお寺だったけど御朱印は神社限定にしてるのでスルーしてました。
しかし鳥居とは神仏習合まんまね。

金剛水入口金剛水
場所を離れてすぐに金剛水なる看板が。
湧き水でも飲めるのかと行ってみたら涸れとるがな。
まあ地形的に雨が降った後に周辺の水が集まって湧くところなのかな?
湧いててもちょっと飲むのは厳しいかも。

方賽山方賽山より
三枚石から方賽山へ抜けるとそこから牧場が広がり一気に展望が広がりました。
写真と反対側に電波塔があって若干無粋なんですが良い景色でした。

方賽山からの下り前日光ハイランドロッジへ
一気に下って前日光ハイランドロッジへ。
牧場を迂回するように下っていくのでちょっと遠回り。

振り返り方賽山
振り返るとなんとなく歩いて来たところが見えました。

前日光ハイランドロッジ昼食
11時に前日光ハイランドに到着。
今回お昼ご飯はここで食べるつもりだったので用意してこなかったけど11時で上手い具合に営業開始時間でした。
お蕎麦がおいしい。

ここで「高原と牧場のみち」は終了なんですが、交通機関が無くて帰るに帰れません。
ということで今回は次の「湿原とせせらぎのみち」を進んでバス停まで出る事にします。

井戸湿原へサブルート
コースマップを見る限りは右の平坦な整備された道がルートっぽいですが、平行して遊歩道が整備されてるのでせっかくなのでそっちを歩くことにしました。
無駄にアップダウンがあるけど山っぽくてこちの方が好き。
この後ルートは横根山に登るためマップ上も山道に入ります。

湿原荘跡より井戸湿原
横根山を越えてから湿原荘跡経由で下って井戸湿原へ。
場所によっては単なる湿地帯な所もあるのであまり期待していなかったのですが本当に湿原でした。
歩いていて気持ちが良い。

ところで湿原に入る手前に標識あったのですがちょっと分かりづらかったです。
「関東ふれあいのみち」の表記があるのが「湿原周回コース」なんですが、実はこれ湿原を通らずに迂回短絡するコース。
そもそもマップと方角が違うから気が付いたけどせっかく来たのに見ずしてどうするよ……

分岐標識五段の瀧
湿原を横断したところでまた分岐標識が。
帰りのバスの都合もあって今回は時間が余り気味だったので片道0.4kmなら近いし五段の瀧を見に行きました。
時間を掛けて行ったわりにはちょっと残念な感じ。

象の鼻方賽山方面
12時40分に象の鼻に到着。
絶好の展望地で素晴らしい景色でした。
この日歩いて来た方向を一望。

皇海山方面男体山方面
見渡すと遠くにこれまで歩いて来た赤城山、庚申山、その奥に皇海山。
男体山と女峰山、錫ヶ岳、日光白根山と日光の山々が一望出来ました。
曇りでガスがかかっているのも覚悟していたけど、いやぁ良い景色でした。

歩道下山道
時間つぶしに13時半までいましたが、陽が傾くのも嫌なので早めに下って時間をつぶすことにしました。
ロッジに続く整備された道を少し戻ったとこで林道へ下る登山道の分岐がありましたがここまで歩いてきた遊歩道とは明らかにレベルが違う。

下山道2下山道3
こっちは純粋に登山道なんでしょうね。
整備はされてますがお世辞にも歩きやすいとは言えません。
苔生した様子なんかほとんど腐海っすな。

下山口林道
結構ゆっくり下ったつもりでしたが14時前に林道の登山口まで下山しました。
ここから先結構長い林道歩き。

林道2不動滝入口
途中不動滝がありましたがもう少し観光地っぽいかと思ったら単に看板があるだけ。
木の右側に入る道があるんですが見えます?
現地で見ても最初分かりませんでした。

滝への道不動滝
整備されていない分天然っぽくて良かった。
そのかわり足を滑らせると沢に転落するので要注意。

発光路180609_42.jpg
途中山の神ドライブインで休憩(二食目の蕎麦w)を取りつつ16時半に終点の発光路に到着。
(あそこのご主人の蕎麦談義は勉強になったけど不足した塩分とエネルギーを補給したかっただけの者には上品な食べ方はどうでもよかったり……いや、でも勉強にはなりました)
結構時間潰したつもりだったんですがバスまで一時間半。
ぎりぎりになるよりはマシか……

今回のコースの最大の難点は発光路からの交通機関。
一日3本、7時13分の次が17時48分という凶悪ダイヤ。
厳密に言うと日中はデマンドバスがあるんですが午後便は13時半の1本しか頼めないので意味が無い。
結局定期運行のこのバスに合わせて歩いたという次第。

路線バス
しかし来たバスはちょっと意外でした。
過疎地向けの小型バスかと思ったらフルサイズ。
一線を引いた車両なんだろうけど無駄に大きくて田舎道には大きすぎよね。

さて今回は距離、時間とも長くて2コースの一気消化は大変でした。
長いコースで前後のバスが少ないので時間合わせが辛いですね。
文章も長くなりました。
次回はもっと問題だ。

—【参考メモ】—
<秋葉原からの足電車
秋葉原
4:49 京浜東北線(大宮行) 4:52
上野
5:10 宇都宮線(宇都宮行) 6:51
宇都宮
6:59 日光線(日光行) 7:12
鹿沼⇒JR鹿沼駅
7:25 リーバス古峰原線(古峯神社行) 8:31
古峯神社

<帰りのお風呂いい気分(温泉)
帰りのバスで鹿沼市街の朝日町で下車すると近くに末広湯という銭湯があります。
土曜日は定休日で営業時間が短いのが難点です。
今回も新鹿沼から帰ったので行ってません。

<山バッジ>
今回もありません。
ハイランドロッジにあるかと思ったのですがそもそもお土産がほぼ皆無。

<今回の歩行マップ>
歩行マップ