分水嶺を越えて(修験行者のみち(栃木県No.2))

投稿者: | 2018年6月3日

もうすぐ梅雨入り。
晴れの週末も最後になりそうなのでやっぱり出掛ける関東ふれあいの道。
栃木県コースに入ったものの足尾地区は渡良瀬川水系なので今一つ新鮮味に欠けてたのですが今回はいよいよ思川水系に移動します。

わたらせ渓谷鉄道通洞駅
ということでわたらせ渓谷鉄道利用も今回が最後。
のんびりしていて悪くはなかったですが移動手段としては勘弁願いたい。
6時に自宅を出たのに10時半にスタートです。

町並みヤマザキショップ
通洞駅近辺は足尾地区の中心らしいので今回はスタート地点で買い物が出来るのが助かります。
さすがにヤマザキショップがあると思わなかったので食材系は事前準備してしまった。
出来れば地元で消費したかったのですが。

遠景
今回はあの峠を越えていきます。
山登りに比べればかなり楽ですな。

足尾橋ルート
今回の実質スタート場所足尾橋を越えて峠道へ。
舗装道だけど結構凄い道だな。

合流県道
と思ったらすぐに整備された道に出ました。
自動車道はバイパスが出来てたのね。
どうりで放置状態な訳だ。

分岐点林道
しばらく歩いて11時に県道とお別れ。
県道は粕尾峠の方に向かいますがルートは都沢に沿って登って行きます。
それでも舗装されてるのでかなり歩きやすい。

林道2林道3
この橋を渡ると舗装道も終わりますが整備された未舗装道なので特に問題無くペースも順調。
道に沿ってずっと電柱があるのでインフラ維持の道として使われているみたいですね。

合流点再分岐点
12時に粕尾峠からぐるっと回ってきた県道と合流。
この合流点が分水嶺となるのでいよいよ鹿沼市側に入ります。
県道をほんの少し歩いて再び分岐。
今度は完全に歩道になりました。

深山巴の宿
入ってすぐの所で深山巴の宿に到着。
観光案内には大きく出ていた割に誰もいない……

深山巴の宿2深山巴の宿3
日光の霊山信仰発祥の地らしいですが、その割に静かですね。
やっぱり山の奥過ぎて来る人が少ないのだろうか、などと思いつつゆっくりお参りしてきました。
今は古峯神社の御祓所になっているらしいので普通は神社の方に行くんでしょうね。

古峰ヶ原古峰ヶ原2
少し歩くと視界が広がり古峰ヶ原高原に出てました。
山の景色と違って自然を感じる景色といった感じ。

古峰ヶ原ヒュッテ昼食
ここの古峰ヶ原ヒュッテが休憩におあつらえ向きなのでお昼にしました。
今回は大したコースでなかったので軽めに団子とコーヒー。
ほとんどおやつですなw

さてここまで歩いて12時15分。
思ったのですが栃木県のマップを元に作ったタイムスケジュールが12時半予定。
15分しか縮んでないのですが、舗装道とはいえ普通の人が平地を歩くより速いくらいで上がってきたはずなのにおかしい。
庚申山の時も山マップの時間とのズレを感じたのですが、もしかしたらルートマップで時間設定してる人は余程の健脚か机上で実状を考慮せずに理論時間を算出している人なんじゃなかろうか?
あまり栃木県のマップでスケジュール作らない方が良いかも。
※後日確認したら時間計算を間違ってて45分ほど短縮してました。
寄り道も考えたら距離的にそんなもんですかね。

下り林道下り林道2
さて15分ほどの休憩で古峯神社に下ります。
登りと違ってかなり荒れた道に変わりましたが、今ある道路が出来る前に使ってた元の林道をそのままコースにしてあるようです。
しかし全く整備されていないようで崩壊も進んで車が入るのは無理ですね(実際車両進入禁止ですが)
崩壊した場所とかを避けて別に迂回路が整備されてたりして全く同じということではないです。
地理院地図は元の林道そのままが表記されてるのでルートのズレが結構ありましたが案内は充実してるので困る事はありませんでした。

下山道古峯神社入口
最後は今の道に合流してそのまま下り古峯神社へ一本道でした。
13時半に無事古峯神社に到着しました。
次回古峰ヶ原ヒュッテの分岐まで下った道を登るので考えるとちょっと憂鬱。

古峯神社御朱印列
さてせっかくなので古峯神社で御朱印を頂いて行こうと神社に立ち寄りましたが、この神社は御朱印で有名だそうで御朱印を貰うだけでえらい行列が。
これ御朱印帳を受付に出すだけでの行列です。
受付に出すのに30分ほどかかるとは。
受付に着いて14時半のバスに間に合うかと思ったら書き終わるまで1時間ほど待ちだそうで……
先に知ってれば並ばなかったのに30分が無駄になるので次のバスにしました。
おかげで色々見学出来ましたがやれやれです。

古峯神社御朱印
2ページに渡る御朱印の種類は30程あるそうで今回はお任せなので1時間で済みましたが、人気のある複雑なデザインは数ヶ月待ちだそうな。
既に御朱印の主旨から逸脱したコレクターズアイテムねw

バス停バス
さて1時間ほど予定時間が押しましたがバスが比較的多い路線で助かりました。
ここで今風の低床バスだったら興ざめですが古風な田舎路線タイプのバス。
神社の性格上お年寄りも多いのでいずれ置き換わりそうですが、今回はこれ。
ちなみに個人的に温泉バスと呼んでるのは扉が後ろに寄っただけでなく左右2列シートなタイプ。
今回は1+2列なので田舎バス。

リバティ会津
最後に新鹿沼駅から特急で戻りましたがずっとお世話になってた「特急りょうもう」から最新型の「リバティ会津」へ。
やっぱり新型は乗り心地が違う。
観光地から来るせいかちょっと混んでるのが難点かも。

さて多分梅雨入りするのでしばらくは車主体か近場の御朱印歩きかなぁ。
7月は本格山とその前に山開きの穂高神社詣しないと。

—【参考メモ】—
<秋葉原からの足電車
秋葉原
6:17 メトロ日比谷線(東武動物公園行) 6:37
西新井
6:39 東武スカイツリーライン区間急行(館林行) 7:51
館林
7:59 東武伊勢崎線(伊勢崎行) 8:29
太田
8:37 東武桐生線(赤城行) 9:01
相生
9:05 わたらせ渓谷鉄道(間藤行) 10:21
通洞

<帰りのお風呂いい気分(温泉)
帰りのバスで鹿沼市街の朝日町で下車すると近くに末広湯という銭湯があります。
土曜日は定休日で営業時間が短いのが難点です。
今回は土曜日で定休日だったのと新鹿沼駅で下車したので現地まで行っていません。

<山バッジ>
今回はありません。

<今回の歩行マップ>
歩行マップ