やはり街中は厳しいですね

投稿者: | 2021年2月25日

どこに行こうかなぁと悩んだ挙げ句、ずっと放置していた御府内八十八カ所の続きに行くことにしました。

京王多摩川駅多摩川橋梁
前回日野市まで行った帰りの途中、京王多摩川駅近くの多摩川沿いからスタート。
ちょっと寝坊したので9時40分過ぎです。

取水関堤防
しかしアウトドア的なソーシャルディスタンスを求めて結構人はいますね。
マスクはそのままの人が多いけど、これくらいなら外した方がすがすがしい。

分岐裏道
多摩川をそのまま歩いてしまうと川崎に行ってしまうので、ここでお別れ。
都内方面に向かいます。
特別な道ではありませんが、今回なるべく大通りは使わずかつ真っ直ぐに歩ける道をチョイスしてますが、ナビの案内なのでどこを歩いているのかよく分かってないw

和泉多摩川駅210223_08.jpg
和泉多摩川駅を過ぎて長い直線区間へ。
後々考えたら、野川の合流部まで多摩川沿いでも良かったかな。
景色がつまらん。
この道は荒玉水道道路というそうで、地中に水道管が埋まっているので大型車の重量規制なんかがされていました。
後で調べたら結構歴史がある道なのね。

野川野川2
途中で渡った野川。
二子玉川駅近くの地点ですが、水が綺麗ですねぇ。
等々力渓谷も近いし、世田谷区って意外と田舎。

二子玉歩き国道294号下

二子玉歩き2田園都市線
自分でコースを作っておいてなんですが、結構変な所を歩いてます。
田園都市線を越えるときなんか、行き止まりっぽい雰囲気で本当に大丈夫か?などといぶかしげに歩いてました。
ちょうどトンネルを出てくる所の跨線橋なんですね。

自由が丘大岡山
自由が丘から大岡山の辺りは本当に山。
住宅が密集しているから分かりづらいけど、ちょっとした田舎の山道並みに急坂です。
駿河台みたいな感じかな。
しかし自由が丘辺りでお昼ご飯が恋しくなったけど、住宅地内って全く店がないのね。
結局大岡山の駅前まで我慢してご飯しました。

旗の台
方向的に大井町線沿いに歩くので住宅が途切れることは稀。
旗の台で大井町線と交差する線路あったっけ?とふと迷うも短い電車がきて、池上線と分かる。
世田谷区って全く縁が無いから地理が不案内なんですよ。

西大井駅沿岸部
初めて外側から西大井駅を見て無理矢理作った感に、駅が無かった時代を思い出す。
最初に横須賀線に乗った時は品川の次が新川崎だったよな。
さらに前は東海道線と同じ線路で川崎だったけど(いつの時代だよあせあせ(飛び散る汗)
いよいよ低い土地が見えてきて沿岸部に辿り着いたことが分かります。

細道東海道線
さらに細道を進んで東海道線をくぐります。
しかし、こんなみちを我ながらよく設定したな。

来福寺来福寺2
ぐるりと東側に回り込んで14時半に目的の26番札所来福寺に到着。
20キロも(前回分も含めれば40キロ)歩いて着いてみれば、コロナ禍で3月下旬まで檀家以外の御朱印やお参りは出来ないとの看板。
仏に救済を求めて札所を巡ってみた結果がこれっすか(嘘だけど
でも、本来の札所巡りの意義から言えばちょっと寂しいですね。
病気が神仏頼みの時代じゃないから仕方ないけど。

ということで、苦労して歩きましたが、御朱印は頂けませんでした。
次回スタートの時に頂けばいいのだけれど、そうすると3月いっぱい札所巡りも中止だわね。

関東ふれあいの道もダメ、札所巡りもダメじゃ、道の駅巡りか山行くか。
さて次はどうしようかなぁ。

今回の歩行マップ
歩行マップ