行きそびれていた本仁田山
以前川苔山に行ったときに縦走する予定だった本仁田山。 足の調子が悪くて諦めたのですが、今回はその本仁田山を単独で登ってきました。 8時半過ぎに鳩ノ巣駅からのスタート。 ホリデー快速おくたま号から接続する臨時快速は激混みで… 続きを読む »
以前川苔山に行ったときに縦走する予定だった本仁田山。 足の調子が悪くて諦めたのですが、今回はその本仁田山を単独で登ってきました。 8時半過ぎに鳩ノ巣駅からのスタート。 ホリデー快速おくたま号から接続する臨時快速は激混みで… 続きを読む »
車で出掛ける用事があったので、ちょっと奥多摩の方まで行ってきました。 昼時でしたが、前回のダムとは違い観光地としての設備もあるので、ダム隣接の「水と緑のふれあい館」のレストランで昼食です。 せっかくダムカレーがあったので… 続きを読む »
今回もIKEカードですが、カード自体は無いです。 配付管轄が都庁なので休日は無理。 なので、今回は現地を訪れただけの記録。 とはいっても、前回の反省を踏まえてバスで直近まで行ったのでほとんど歩いてないです。 今回は鷺宮調… 続きを読む »
GW、神田祭と連続して休日をアクティブに過ごしたので、今週は静養すると決め込んだのですが、やっぱり家に閉じこもってるのが性に合わずちょっとだけお出かけ。 ということで今回はIKEカードです。 今回も西武新宿線を使っての新… 続きを読む »
去年も同じネタの御朱印帳を紹介したのですが、その時に式年遷宮御朱印帳の話が出ました。 今回はその御朱印帳がその後どうなったかのお話。 記念の御朱印帳なので、一年間を通して御朱印を頂こうと足繁く通いました。 期間限定でしか… 続きを読む »
GWの山登り、前回に続く後編。 涸沢まで来ましたが、ここからが本番ですよ、と。 前年の北穂高岳に比べれば斜面はそこまで急ではないように見えるけど…… 6時半に完全装備で行ってきます。 拓けていて終点は最初から見えているの… 続きを読む »
アキバ系の話では無いです。 自分にとっての山登りの聖地「奥穂高岳」ですよ。 毎年GWは雪を求めて北アルプスに行っていますが、今年も行きました。 例年、燕岳か北穂高岳なんですが、今年はどうしても奥穂高岳に行きたかったんです… 続きを読む »
平日のお休みって滅多にないですが、そういう時をいかに有効に使うか。 こういう風に思う時点で社畜だよなぁ…… 今回は休日だともらえないIKEカード歩き。 以前方南町駅に来ましたが、直近で神田川・環状七号線地下調節池ってあっ… 続きを読む »
完歩したので終わってましたが、久しぶりに関東ふれあいの道ネタ。 申請していた完歩の記念品が届きました。 申請書を出したのが1月末だったから、届くまでに2ヶ月以上かかりました。 最後に申請した神奈川県は結構早くきたんですけ… 続きを読む »
今回も行ってきました、調節池。 最初は小河内ダムでも行こうかと思ったんですが、体の疲労がとれきれなくて近場で妥協しました。 ここ数日は精神的にヤバい。 さて今回はいつの間にか西東京市なんて名称になってた田無です。 真面目… 続きを読む »