毎年登山安全祈願で穂高神社に行くのですが、今年はちょっと趣向を変えて泊まりがけで行ってきました。
以前やった高速道路各PA停車の度の上信越道バージョンですが、上信越道だと上越まで抜けてしまうので大きく寄り道の旅です。
今回も各PAでお土産購入。
しばらくは菓子類はいらんな。
東京からだと関越道が入るので途中からです。
ということで最初の甘楽PA。
種類は多いものの、「東京、長野土産が多くて地元系がないなぁ」と探したら数少ない品がコレ。信越線に乗ったときの駅名知識で助かった。
横川SAは大きいけど、軽井沢土産が多いですね。碓氷峠のイメージが強いので文化的には軽井沢は違うだろうって感じなんですが、かといって釜飯は日持ちがw
重いし。
そういえば妙義山だわなぁ、と思い出したら下仁田葱だね。軽井沢よりは近いと思うのです。
佐久平PAはどうしようかと思ったけど、佐久近辺のお土産が今ひとつ見当たらない。生もの可ならいけるのかもしれないけど。
そんわけで軽井沢で無難にまとめました。撃沈……
東部湯の丸SAって微妙に寄ることがない場所の一つ。SAなのにね。やっぱり横川が強すぎます。
信州、長野系に侵略されてましたが、数少ない上田土産を見つけました。
飴とありますが、ゼリーっぽいあれ。上田の特産品だったのね。知らなかった。
千曲川さかきPAはどこからどう見てもセブンイレブンだったのでダメかと思ったらありましたよ。偉いぞセブンイレブン。
またまた駅名で近場を連想するやつ。知ってて良かった信越線。
次は悩む必要の無い松代PA。長野の直近ですからね。
時節柄善光寺なんちゃらとかいっぱい売ってたのですが、安心しすぎて無難なりんご系にしてしまった。修行が必要でした。
店に入る前から買うものが決まっていた小布施PA。小さいPAにも関わらずお土産の充実っぷりが凄い。ほぼ地元系の栗関係。
以前小布施に行ったときにもお店は多かったけど、結局いつものに落ち着く。
でも一般的なお土産屋より種類が多くて思わず二つ買ってしまった
黒姫野尻湖PA……トイレと自販機しかありませんでした。野尻湖ってなんかの化石で話題になった気がするけど店が無いんじゃ仕方ないわね。
妙高SAは妙高高原も近いし観光地的派手さがあるかと思ったら、意外と地味で小さなSAでした。
信州どこでも売ってる系しかないのが残念。
生ものを許容すれば地元系はあったんだけど。食いたいもので無難にまとめました。
最後の新井PAもトイレと自販機しかない。
いや、厳密にいうと直近の道の駅と一体運用でそちらに寄れば買い物可能なんですが、カテゴリー的には道の駅。
今回はPA、SAオンリーなので見送りました。
ハイウェイスタンプも置いてないしね。
ということで、北陸道に出るまでに8カ所でお買い物しました。
上越市まで行ったので越後一宮である居多神社に寄ってきました。
越後一宮というと弥彦神社なのですが、複数存在するんですよね。
そのうちの一つということです。
緑がいっぱいなのに拝殿周辺は樹木が無いのが珍しい。
田舎の方はまだまだ慎重で書き置きしかありませんでした。
まあ、この後行った神社よりはあるだけマシなんですが、雑だなぁ。
そもそも半紙が四角く切れてないw
日付もセルフです。
上越市は国府があったので総社もあります。
せっかくなので総社も、と市内を車で移動するも古い町特有の道が狭い、観光地じゃないから府中八幡宮なんて案内も無いで迷いました。
そもそも総社自体が廃れきっていて御朱印は無理でした。
拝殿に御朱印書きの道具があったので例祭とか主要な日には頒布しているようですね。
この後穂高に移動するためとりあえず糸魚川へ。
実は糸魚川市にも越後一宮があります。
天津神社なのですが、拝殿に行ったら御朱印は記帳も書き置きもお断りだそうで、はいそうですか。
二度と来ないだろうからもう貰う機会はないな。
ということで今回は大回り、寄り道で一日で穂高神社に行けないので途中で一泊しました。
小谷村は初めてですが、まさか日本海側から来ることになるとはw
移動途中で国道沿いにあったのがこれ。
フォッサマグナ。
名前だけは知ってるけど、地表で見られる場所があるんですね。
わざわざ見に来ようとは思わないけど、寄ったついでだけど金が使えるのが自販機しかないぞ。
寄り道すれば資料館てきなのもあるらしいけど、わざわざ行きたいかというと……うん。
観光資源になるのか?
ということで今回は小谷に泊まってきました。
白馬村までいくとちょっと値段がね。
国道沿いに適当に見つけたお宿ですが、景色も良くてなかなか良いところでした。
特にご飯が美味しかった。
翌日はいつも通りのルートで帰ってきましたが、白馬近辺はまた行きたいかも。
道の途中で見た八方尾根が綺麗でした。
ちなみに秋に登ります。