自然な流れで
同人CD話の続き。 『ハイパーべるーヴ』でべるめいさんの音楽に出会って、当然の流れとして『Campanella』につながる訳ですわ。 既にご自分のサークルとして活動されていたので、買い手としては既刊からの買いになりますが… 続きを読む »
同人CD話の続き。 『ハイパーべるーヴ』でべるめいさんの音楽に出会って、当然の流れとして『Campanella』につながる訳ですわ。 既にご自分のサークルとして活動されていたので、買い手としては既刊からの買いになりますが… 続きを読む »
さて今回は同人趣味遍歴のお話。 前回ハイパーべるーヴに至った経緯の話でしたが、じゃあこれから常連で買っていきましょうと思った頃に出たCDがこちら。 みらゐさんとべるめいさんが再び作ったもので、サークル名も「再生ハイパーべ… 続きを読む »
さて、前回同人イベントの島巡りで「ハイパーみらーヴ」のCDを見つけた話をしましたが、直後のイベントで一つ前の過去作を購入しました。 それがこちらの『White Wind』 見て分かるようにKanonのアレンジですね。 こ… 続きを読む »
同人音楽遍歴をちょこちょこ紹介してますが、前回Apple ProjectからManachさんにつながったのは少し触れましたが、実はそこに至るまでまだまだあります。 2000年代初頭は無作為に色々島巡りしながら、自分のお気… 続きを読む »
前回に引き続きapple projectネタ。 音楽サークルではなく、同人ゲームサークルだというのは少し触れましたが、その後にAlcotとして商業ブランドでゲームを出しています。 それだけその界隈の人達が集まって作ってい… 続きを読む »
自分が買ってきた同人音楽CDを紹介してますが、2002年の夏コミから買い始めたのがApple Project。 サークルとしては音楽ではなくて、同人ソフトの方なんですが、使われたBGMやイメージCDを作っていたりしました… 続きを読む »
自分が買ってきた同人CDをつらつらと紹介していくシリーズ。 Whisper Records 関係でもう1枚だけご紹介。 当初はアレンジ目当てで買っていたのですが、音作りが好きなサークルだったのでアレンジの元ネタ関係なく買… 続きを読む »
自分がが買った音楽サークルを紹介してますが、買い始めたサークルの順、そのサークルの発行順的な感じで紹介しています。 なので単純に古い順ではないのですが、今回も Whisper Recordsさんから2枚目の作品です。 だ… 続きを読む »
今回も同人音楽ネタ。 本家ネタもやりたいけどサボってるから…… 2001年頃は本当に色々つまみ食いしている頃でした。 CD-Rが比較的安価になったのと、まだ権利関係も厳しくなくて自由に作れたこと。 それとDTM環境も使い… 続きを読む »
全然ネタがなくて今回も同人音楽です。 前回と同様に風音堂さん関係ですが、こちらは同サークルで活動されていたK-PAさんのピアノアレンジです。 ご覧の通り元ネタはホワルバです。 個人的にアレンジは好きなんですが、ピアノはア… 続きを読む »