嶺宮参りで御朱印登山
今年はなんだかんだで北アルプスに来ることが多い気がする。 「関東ふれあいのみち」が通行止めで、街道歩きや御朱印歩きなど、比較的人が多い場所歩きを控えているから自ずと山が険しくなるw さて今回は自分の心の山、穂高岳です。 … 続きを読む »
今年はなんだかんだで北アルプスに来ることが多い気がする。 「関東ふれあいのみち」が通行止めで、街道歩きや御朱印歩きなど、比較的人が多い場所歩きを控えているから自ずと山が険しくなるw さて今回は自分の心の山、穂高岳です。 … 続きを読む »
先週の山登りを記録してなかったので週遅れブログ。 今期は北アルプス主体の山登りですが、いつもの「関東ふれあいのみち」が通行止めで普段的週末ワークが出来ないのが辛い…… 行けない場所にこだわっても仕方が無いので手近な秩父で… 続きを読む »
台風が微妙に逸れたので、連休を使って再びの北アルプス登山です。 今回は信濃大町駅からバスです。 何回か乗った経験がありますが、今回のバスはいつもと違って北アルプス交通のバス。 アルピコ交通じゃないのね。 しかし今回も空い… 続きを読む »
北アルプスの燕岳~常念岳~蝶ヶ岳の連なりが一般的な表銀座ですが、その前後にも尾根道は続いています。 一般的な登山道で登れるのが北が唐沢岳で南が霞沢岳ですが、この区間で唯一歩いてなかったのが徳本峠~蝶ヶ岳の間。 今回オリン… 続きを読む »
東秩父の道の駅「和紙の里」 今回はいつもの「駅から散歩」のつもりで出掛けてきました。 東秩父って周囲に何も無くて「ネタがないなぁ。ちょっとだけ山歩きを組み込むか」という軽い気持ちだったのですが…… 道の駅はいつも車なので… 続きを読む »
今年はまだ、どこも登っていなかった。 冬の上高地は行ったけどね。 といこうとで珍しくもう4月になろって時季にまだどこも登ってませんでした。 関東ふれあいの道も通行止めで先に行けないし、いい加減うずうずしてますわ。 週末天… 続きを読む »
あけましておめでとうございます。 いきなりですが、昨年末の記録から。 以前から三峯神社を表参道で詣でてみたいとは思っていたのですが、機会が無かったのですが、この年末年始の山予定が無くなったので気まぐれで行ってみることにし… 続きを読む »
鈍った体のリハビリもそこそこ進んだので、足の方のリハビリに入ります。 ということで山登り。 三連休なので遠出も考えたのですが、こんなご時世ですからね。 車で日帰り圏内です。 以前あしがくぼの道の駅歩きの時に気になっていた… 続きを読む »
仕事が忙しくて……全然秋の北アルプスに行けなかった… おまけに全然運動してないから、体重増えるし脚力落ちるし……あぁ 久しぶりの山登りは道の駅基準で探してみました。 そんなわけで今回は道の駅「両神温泉薬師の湯」から。 こ… 続きを読む »
前回の続き。 二日目は曇り空。 低層の雲と高層の雲に挟まれた感じで、目的地の鹿島槍ヶ岳の山頂はバッチリ見えてます。 6時スタート。 麓から登る悲壮感はないけど、わずかな標高差がつらい。 山の基本は「そのうち着くさ」でリラ… 続きを読む »