今年は最後……かな
今年はコロナだけでなく、天候にも見放されて全然北アルプスに行けませんでした。 それでも今年2回目の登山に行ってきました。 10月以降は無理だなぁ。 いつもは仕事後に車なんですが、今年は縦走なので都合の良い電車にしました。… 続きを読む »
今年はコロナだけでなく、天候にも見放されて全然北アルプスに行けませんでした。 それでも今年2回目の登山に行ってきました。 10月以降は無理だなぁ。 いつもは仕事後に車なんですが、今年は縦走なので都合の良い電車にしました。… 続きを読む »
ここのところ仕事が忙しいうえに、休日のお天気も不安定でアウトドアもご無沙汰だったんですが、久しぶりに時間が出来たので出掛けてきました。 とはいってもがっつり行けないので、1日にで歩ける程度ということで山を兼ねて富山まで。… 続きを読む »
道の駅からの散歩コースを探していたら、なんか良い感じの山コースが紹介されてました。 さすがに一般向けではないので、今回は番外編で道の駅「大滝温泉」を起点に山登りをしてきました。 前の週に北アルプスに行ったばかりなのに我な… 続きを読む »
今年の山はコロナの関係でGWは全然ダメでした。 なんとなく行けそうだった7月の連休は梅雨中でダメでした。 そもそも3月の西穂高岳が強風でポシャったのが今年の山ライフを象徴してる気がします。 気を取り直して8月の三連休。 … 続きを読む »
前日に筑波山に行ったら日光連山の綺麗な雪山が見えて雪山行きたい症候群が。 実は年末からずっと雪山登山を狙っていたのですが、天候回復傾向ということで久しぶりに冬の那須茶臼岳です。 山登りを始めた頃に練習がてらよく登った山な… 続きを読む »
正月休みは北アルプスの冬登山でもやってみようかと準備していたのですが、天候が今ひとつなのと、準備不足感が拭えなかったので延期。 鬱憤晴らしにふと思い立った伊豆半島の天城行き。 最初は往復の予定が、縦走可能コースと知ってし… 続きを読む »
9月の連休は当然山ですが、今回はどこに行こうかなと色々と検討した結果、登り口と降り口を同じ場所に出来る扇沢を起点に歩くことにしました。 さすが三連休ですねぇ。 いつも通り夜中に来たのに扇沢駅直近の無料駐車場は既に満車。 … 続きを読む »
前回に続き夏休みの山行き後半。 黒部五郎小屋から1日かけてどうしようかといったところなんですが、双六小屋までだと近いんですよね。 前回裏銀座を縦走したときは、三俣山荘から槍ヶ岳まで歩いたものの結構バテたのでちょっと無理し… 続きを読む »
今年は珍しく、長期間の夏休みが取れたので、普段行けないような所へ行こうかと計画しました。 当然山っすな。 以前から行きたかった秘境中の秘境、高天原温泉でも行ってみようかと、早々に計画して宿や切符も手配したんですけどね……… 続きを読む »
今年の梅雨は晴れないですね。 毎年恒例の7月三連休の山行き。 最後まで天気予報とにらめっこしてたんですが、風雨ってわけでもないのでレイン装備で行ってきました。 我ながら好きよねぇ…… 今回のコースは再びの餓鬼岳白沢口。 … 続きを読む »