自然歩道」カテゴリーアーカイブ

主に環境省指定の自然歩道を歩いた記録

珍しい竹らしい(いにしえの文化のみち(群馬県No.20))

投稿者: | 2017年8月7日

前週に山に行ったばかりなのに出掛けたい病が発動して今回も出掛けることにしました。 でも天気予報では曇り。 大菩薩嶺でもそうでしたが見晴らしの良くない山ほどつまらないものもないので、今回は関東ふれあいの道の方を攻めます。 … 続きを読む »

寺でかい(子持山若人のみち(群馬県No.19))

投稿者: | 2017年6月26日

梅雨の晴れ間の山歩きはムズいので今回もふれあいの道歩きです。 今回も吾妻線の金島駅からの9時半スタート。 コース自体が短いので遅めのスタートとなりました。 一応コース最寄りに設定されてる北群馬橋のバス停もチェック。 前回… 続きを読む »

スタートは遥か遠く(たかやま高原牧場のみち(群馬県No.18))

投稿者: | 2017年5月21日

GWに山は十分に堪能したので今週はいつもの続きに行ってきました。 今回のコースで問題なのはスタート地点までの交通機関が皆無なこと。 まあ、連絡道を含めて今までも歩いてきたので歩く分にはいいんですが、終わった後の足も無いの… 続きを読む »

下るだけですから!(しぶかわのみち(群馬県No.17))

投稿者: | 2017年4月30日

GW中は行かないつもりだったんですが、このコースは8km程と短いし基本下りだし山道も無いし、次のスタートが駅になるきりの良さもあってこなしてしまおうと相成りました。 高崎からお世話になるのは今回が最後になる群馬バス 最後… 続きを読む »

温泉は素通り…(榛名から水沢へのみち(群馬県No.16))

投稿者: | 2017年4月23日

前回の続きに行きました。 基本下り道で距離もそう長くないので簡単なお仕事……のつもりが… ヤセオネ峠までバスを乗り継いで着いたのが10時20分。 ……とその前にバスを降りる直前にスマホを落とした事に気が付く 乗る直前まで… 続きを読む »

足がなまってた……(榛名山へのみち(群馬県No.15))

投稿者: | 2017年4月16日

春雪と冬期交通事情の悪さも手伝って行くのを控えていたのですが、お天気良好だし暇が出来たので行ってきました。 高崎駅から群馬バスで一時間かかるというのも一般路線バスとしては長距離ですね。 いかにも田舎の路線バス的な前後に寄… 続きを読む »

長いだけ(山菜のみち+道祖神のみち(群馬県No.13&14))

投稿者: | 2017年2月26日

天気がいいから歩くよ~って言っても今回見所ないんですよねぇ。 とりあえずこなしましょう。 ボルテックスアークバスでスタート地点の恵宝沢へ。 バスがあるだけいいですけど今回も乗客は自分一人でした。 維持出来るのかいな…… … 続きを読む »

歩き始め(小根山森林公園へのみち(群馬県No.12))

投稿者: | 2017年1月14日

山始めではなくて歩き始めです。 本当は山に行きたかったんですが今冬一番の寒気襲来ということで山はがっつり雪っぽいので、中断予定だった「関東ふれあいの道」にしました。 今回はのスタートは横川駅からです。 高崎からの電車、外… 続きを読む »

妙義山は登れないのね(さくらの里と石門のみち+旧道裏妙義のみち(群馬県No.10&11))

投稿者: | 2016年12月17日

天気いいですからねぇー、三連続。 今回も上信電鉄ですが、この電車に乗るのも今回が最後。 最終回らしく下仁田駅です。 接続の悪いバスを40分待ってスタート地点の中村バス停に8時30分到着。 分かってたけど最初から最後までお… 続きを読む »

今回は山登り!(大桁山登山コース(群馬県No.9))

投稿者: | 2016年12月10日

今週も天気がいいので出かけてしまいました。 先週に引き続きの「関東ふれあいの道」ですが、暫く平地歩きが続いたのでついに山コースという事で期待です。 もう何回目だか、上信電鉄。 今日は帰りのバスに合わせるためスタートを若干… 続きを読む »