廃道でサバイバル(黒羽芭蕉のみち+連絡道(栃木県No.33-1&34))
台風一過とはなりませんでしたが、雨の方は小雨程度の予報なので続きです。 現地までの乗り継ぎの計画をしたら、小金井駅で乗り換えと出た。 車庫出しの電車だったようで、席取り競争にならずに余裕で座れた。 4両編成だからね、あり… 続きを読む »
台風一過とはなりませんでしたが、雨の方は小雨程度の予報なので続きです。 現地までの乗り継ぎの計画をしたら、小金井駅で乗り換えと出た。 車庫出しの電車だったようで、席取り競争にならずに余裕で座れた。 4両編成だからね、あり… 続きを読む »
梅雨入りしましたが、山間部でなければ雨天装備ならほぼ普通に歩けるので今回も行ってきました。 ちょっと気になるのは雷予報でしたが、その時は待避して中止予定で出掛けます。 前回に続いて氏家駅から関東自動車のバス。 喜連川温泉… 続きを読む »
GWから北アルプス、神田祭、休日出勤と続いたので、久しぶりの『関東ふれあいのみち』です。 しかしですね、相変わらず交通事情が最悪でお昼スタートにならざるを得なません。 とりあえず今回は氏家からのバスにしました。 烏山経由… 続きを読む »
土曜日が用事ありだったので日曜日だけのお休みでしたが、故あってどうせ一コースしか歩けないし、一日休みで行ってきました。 なぜ一コースだけなのかというとバスが無いのです。 「道の駅ばとう」に行くには、烏山駅、氏家駅、西那須… 続きを読む »
今回のコースも難儀である。 前回往復した終点の長峰ビジターセンターがスタート地点なんですが……ええ、遠いんです。 バス無いし余所者が使えるデマンド交通も無いし。 なので歩く…… 同じ歩くなら烏山駅からの方が近い(水平距離… 続きを読む »
なんで週末だけ天気悪いんだろう…… そんな恨み節も聞こえてきそうな桜が満開な東京の週末ですが、雨では桜もつまらないので歩く(意味不明 まあ、桜は日曜日でもいいので、土曜日は遠出を優先して1回分残った18切符を消費しましょ… 続きを読む »
前回雪山を堪能したので『関東ふれあいのみち』の続きです。 今回のルートは面倒くさい。 公共交通機関利用にこだわってやってますが、ご多分に漏れず茂木町の町内バスも廃止されてデマンドタクシーに転換されたようです。 しかしねぇ… 続きを読む »
今回も関東北部は曇りがち&低温。 雪山というわけにもいかないので『関東ふれあいのみち』の続きです。 栃木県コースも一区切りつくしね。 結構な距離を歩く予定なので朝一番で来訪。 茂木駅から8時10分スタートです。 スタート… 続きを読む »
関東では雪が降りましたが「平野部なら大丈夫だよね?」と相変わらずの『関東ふれあいのみち』です。 実は駅の改札を入った後で撮影しようとカメラの電源を入れたら「メモリーカードがねーよ」との表示。 うっかりパソコンのリーダーに… 続きを読む »
寒気が入って山間部も雪模様らしいのですが、平野部は大丈夫そうなのでいつもの続き『関東ふれあいのみち』です。 今回は夕方に用事があったのでコース1本だけです。 逆に余裕が出来てしまったのでスタートは遅めに設定。 珍しくバス… 続きを読む »