まさかの真岡鉄道(伝説の山と僧兵ゆかりのみち(茨城県No.3))
今回のコースは正直どうしようかと迷いました。 スタート地点に行くバスの到着時刻が13時半。 ゴール地点からの帰りの終バスが14時半。 1時間で6.7kmを歩けとか笑えない…… とりあえず明るいうちがいいので、スタート地点… 続きを読む »
今回のコースは正直どうしようかと迷いました。 スタート地点に行くバスの到着時刻が13時半。 ゴール地点からの帰りの終バスが14時半。 1時間で6.7kmを歩けとか笑えない…… とりあえず明るいうちがいいので、スタート地点… 続きを読む »
さて、今回より『関東ふれあいのみち』も茨城県のコースに入ります。 茨城コースに合わせて交通機関も茨城っぽくなります。 常磐線で水戸まで行って茨城交通のバスですが、初バスが8時半なのでちょっとゆっくりです。 日中1時間に1… 続きを読む »
本来連絡道は歩く必要ないのですが、せっかくなので歩きます。 今回は短いルートですが、バスの便がないので前回と同じ朝一番の現地入りです。 ということで黒田原駅です。 味がある田舎駅ですが、那須町の玄関口としてもったいない。… 続きを読む »
イベントも終わってお盆期間のこの時期。 本来なら遠出の山なんでしょうけど、混んでるの嫌いな人なので近場なのです。 前回と同じ場所がスタートなのですが、早めのスタート必須なので黒磯を通り越して黒田原駅からのバスです。 那須… 続きを読む »
梅雨明け、出掛けます。 本格的な山は置いといて、今回も『関東ふれあいのみち』です。 本当は、最後まで歩くつもりだったんですが、現地入りのバスは2系統。 しかし早く着くには一方しか選択肢が無いのですが、そっちは今回コースを… 続きを読む »
台風直前。 天気予報では雨予報でしたが、直前の予報で曇りに変わったので、ここぞとばかりにお出掛けしました。 中途半端に残っている、「関東ふれあいのみち」の前回の別ルートです。 今回も前回と同じ電車で那須塩原からバスに乗り… 続きを読む »
あまり天気もよくないし、夕方に用事があったので近場の御朱印あるき、御府内八十八箇所の続きです。 今回は田町駅から8時40分のスタート。 前回お帰りの際に使った駅ですが、ここから弘法寺まで歩きます。 あまり降りる機会のない… 続きを読む »
台風一過とはなりませんでしたが、雨の方は小雨程度の予報なので続きです。 現地までの乗り継ぎの計画をしたら、小金井駅で乗り換えと出た。 車庫出しの電車だったようで、席取り競争にならずに余裕で座れた。 4両編成だからね、あり… 続きを読む »
今回は夕方から用事があるし、お天気も不安定ということで、先週に引き続き御朱印を頂きに御府内八十八箇所の札所巡りをしてきました。 スタートは前回の終了地点中野坂上駅からです。 駅が綺麗になってるなあって前回感じましたが、道… 続きを読む »
前日に御朱印歩きしたら、「そういや八十八箇所巡り放置してるなぁ」となりまして、久しぶりに歩くかなと。 調べてみたら去年の6月以来でした。 約一年ぶりw 今回行程が短いのでちょっとした散歩気分です。 で、前回の終了地点代々… 続きを読む »