いざ鎌倉

投稿者: | 2021年5月30日

今回は街道歩きの番外編です。

東海道を歩き始めて、江戸期以前の街道である鎌倉街道の資料もいくつか拝見しました。
全貌は不確かながら、東海道から分岐して鎌倉に至る部分は結構はっきりしているんですね。
いずれ坂東三十三ヵ所巡りもしてみたいと思っていたので、その1番札所である杉本寺がこの街道沿いにあります。
そんなわけで、いつか始めるであろう計画の下準備としてそこまで歩いておこうというのが今回の趣旨です。

初電車内
それはいいけど、夕方にちょっと用事があったので朝一番の電車で出掛けることにしました。
4時半の京浜東北線で東京駅から横須賀線の初電です。
がら空き。
こういうとき自宅が都内だと楽ですね。

保土ケ谷駅分岐点
5時半に保土ケ谷駅に到着。
前回歩いた東海道の終点手間、駅近くの問屋場跡の看板の所に鎌倉街道との分岐点があります。
元の道は失われていてこの辺りが一番近いということらしいです。

街道入口坂道
踏切を渡って、国道(現東海道)を渡ると実質的なスタート地点ですかね。
台地に向かって登って行きます。
しかしこんな台地にびっしりと住宅が建っていて、通勤だと駅からの道程が重そう。

台地首都高
登り切ったら田園風景……とならないのが横浜らしい都市風景。
どこまでも住宅地です。
しばらくいくと首都高速を渡りますが、階段の歩道が元々の旧道だそうな。

大岡方面下り坂
今度は南太田に向かってがっつり下っていきます。
こうやって見るとかなり登らされたんだなぁ、っと。
このあたりは普通の道が続きます。

鎌倉街道旧道分岐
今の鎌倉街道にぶつかった所で弘明寺までは大通り歩きです。
横浜国立大学を過ぎた所で旧道と別れますが、一般的な旧道って感じです。

笹下釜利谷道路旧道へ
上大岡で今の街道と再度交わりますが、ここはクロスする感じでそのまま進みます。
大岡を過ぎて現行の鎌倉街道と別れますが、今度は笹下釜利谷道路が旧街道です。
様相が変わるのが新川橋の交差点から。
旧街道は笹下川を渡らないように作られているので、今の自動車道路と別れて生活道路である細道に変わります。
そういえば、この辺りの路線バスって京急ではなく江ノ電なんですね。

細道細道2
ということで台地と川との間の細道歩きなんですが、台地の斜面にまで住宅がいっぱい。
すごいな横浜。

根岸線台地へ
再び笹下釜利谷道路に合流した後、根岸線のガードをくぐって環状3号線を過ぎた所でまたまた分岐。
笹下川を渡らないように歩いて行きますが、ここからは台地に登って金沢に向かいます。
相変わらず台地の上も住宅でいっぱいなんですけどね。

住宅街公園脇
台地に登り切って彼方まで見える住宅街の図。
すごいですね。
とはいえ公園があって樹木も多いせいか、途中で道を渡るリスを見かけました。
なんだかんだで自然が残っているのがこの辺りということでしょうか?

公園入口園内ハイキングコース
しばらく歩いた後に最後に緑道公園に入ります。
正直普通の公園だと思っていたのですが、本格的な自然公園でした。
街中にある公園ですが道が完全な山道。
ある意味鎌倉街道が元の姿で残っている的な雰囲気。
正しいルートかどうかは知りませんが。

210529_23.jpg切り通し
想定外の楽しいルートでしたが、切り通しとかやっぱり旧街道の名残りなのかな?
解説板によれば金沢は昔はもっと湾が入り込んでいたそうです。
金沢八景の由来はその時代の物なので、今見える景色は埋め立て地に広がる街ですね。

下山口
下った入口には六国峠入口の看板が建ってました。
昔は台地じゃなくて普通に山だったんでしょうね。
いきなり街の真ん中ですが、近くにこんなコースがあってちょっと羨ましい。

突き当たり記念碑
街中歩きで金沢文庫駅をすぎて海に突き当たった所で金沢八景駅の方へ。
途中、明治憲法起草の地とかいう記念碑が建ってました。
なんかこの辺りで考えたらしい。

210529_28.jpg瀬戸神社御朱印
途中、瀬戸神社という大きな神社があったので寄り道しました。
今回宿場町想定とか無いので単純に気まぐれです。
何かのご縁でしょう。
御朱印帳に頂けました。

環状4号線切り通し入口
金沢八景からは環状4号線が旧鎌倉街道になります。
鎌倉とのメインアクセス道路になるので、車の通りも多くてのんびり歩ける雰囲気ではないです。
しばらく歩いて行くと歩道の反対側に小さく朝夷奈切通の看板がありました。
押しボタン式の信号機もあるし、前段でちょっとした旧道もあるので見落とすことは無いと思います。

通行止め看板登り
入っていったら「この先鎌倉へは抜けられません」の通行止めの看板が……マジですか…
まあ、初めてだしどんな所かとりあえず行けるところまで行ってみようと登っていきました。
観光地らしく下草もなく歩きやすい道ですね。

通行止め峠部
熊野神社の直前で通行止めになっていたのですが、先に人がいたので奥まで行ったのか尋ねると鎌倉側から来たとのこと。
50mほど先で通行止めになってたけど、特に崩れたりしてないし熊野神社を見に来たそうな。
ってことは道はふさがってないのね。
どうやら、この峠部分の両脇が崩れやすいから通行止めらしい。
一般観光道としてはそうなんだろうけど、登山道としては普通以下じゃないですか?
引き返す理由もないのでそのまま通り過ぎましたが、行政的には何かあったときに責任がとれないってことなんでしょうね。

朝夷奈切通朝夷奈切通2
鎌倉側の方が切り通しの雰囲気はありますね。
水が湧いてるのもなんとなく山っぽい。
足下が滑るので要注意ですが。

金沢街道鎌倉へ
山道を抜けて金沢街道へ。
ここから鎌倉までは車道の下り歩きなので気楽です。
途中に坂東三十三ヵ所の杉本寺がありますが、今回はスルー。
まだその時では無いw

鶴岡八幡宮裏手境内
ほぼほぼ休み無く歩いて11時前に鶴岡八幡宮の裏口に到着しました。
普通はこちらから入る人はいないよな。

鶴岡八幡宮鶴岡八幡宮御朱印
子供の頃何度も来ている神社ですが、御朱印集めを始めてから来るのは初めてですね。
やはり手書きの御朱印は受け付けておらず書き置きでした。
その代わりちょっとだけ紙が良いw

この後鎌倉観光をしても良かったのですが、この時間で結構な人出なので、混雑は嫌なので駅まで歩いて真っ直ぐ帰りました。
しかし早起きすると、半日で結構歩けるものですね。

御朱印関係は非常事態宣言が終わらないとままならなそうなので、御府内八十八カ所は休止中。
関東ふれあいのみちも千葉県のコースが通行止めで休止中。
歩きネタは街道歩きぐらいなので、東海道の続きでも歩こうかなぁ。
それか山でも行くしかないか……梅雨だしどうしよう。

今回の歩行マップ
歩行マップ