バスが無い(巨石と杉並木のみち(栃木県No.5 その3))
問題の連絡道も最終回。 長かったね。 前回は高速バスで帰ってきましたが本来ルートの電車利用です。 以前館林で乗り換えた時は3番線発車でしたが今回は1番線佐野線ホームでした。 乗り換えが遠い。 田沼駅でバスに乗り換え。 数… 続きを読む »
問題の連絡道も最終回。 長かったね。 前回は高速バスで帰ってきましたが本来ルートの電車利用です。 以前館林で乗り換えた時は3番線発車でしたが今回は1番線佐野線ホームでした。 乗り換えが遠い。 田沼駅でバスに乗り換え。 数… 続きを読む »
先週涼しいところに行ったのに、今週は灼熱の地へ行きます。 ということで「関東ふれあいのみち」謎の連絡道「巨石と杉並木のみち」2回目です。 前回は秋山町渡戸バス停まで歩いたのでその続きですが、午前中のバスは定期運行なのでそ… 続きを読む »
梅雨明けですね。 短期間で山シーズンが帰ってきました。 さて今回は以前に調べをした厄介コース『巨石と杉並木のみち』です。 公式には連絡コースなのでコースが公開されていませんが、そもそもコースは計画されただけで施設されなか… 続きを読む »
梅雨入りして小休止かと思ってたら週末お天気予報なので急遽出掛けることにしました。 今回の「関東ふれあいのみち」コースはとにかく長い。 前回終わった古峯神社に向かうのに一番バスに乗りたかったのですが、東武だと接続が綱渡り…… 続きを読む »
もうすぐ梅雨入り。 晴れの週末も最後になりそうなのでやっぱり出掛ける関東ふれあいの道。 栃木県コースに入ったものの足尾地区は渡良瀬川水系なので今一つ新鮮味に欠けてたのですが今回はいよいよ思川水系に移動します。 ということ… 続きを読む »
いきなり枝コース。 ところが栃木県のコースに入って困ったのがNo.24が日帰りだと非常に厳しいこと。 公共交通機関を使用することを前提でやっているので前回の経験から銀山平に着くのは早くて10時。 それから登って庚申山往復… 続きを読む »
せっかくのGWなのでどこか山へと思ったのですが、栃木県コースも最初は山なので始める事にしました。 とりあえずスタート地点が銀山平なんですが現地までの交通機関無し。 なので連絡道から始まります。 全体的に山地図の範囲なので… 続きを読む »
栃木県コースをいつ始めるかはまだ未定なのですが、多分突発的に始まります。 コースは群馬県に比べてマップも充実しているし助かるのですが、ここでもコース兼連絡道があるんですよね。 諸事情あって連絡道なんでしょうけど、「じゃあ… 続きを読む »
ちょっと時間が出来たので次の栃木コースの下調べも兼ねて都立中央図書館に絶版となっている「首都圏自然歩道」の本を閲覧しに行ってきました。 連絡道になってる「巨石と杉並木のみち」を調べに行ったんですが、そもそも設定に無理があ… 続きを読む »
関東ふれあいのみち、群馬県コースのオーラス。 先日雪が降ったっぽいのでどうしようかと悩んだんですが、山岳部も含めて晴天予報だったのでアイゼン持参で行くことにしました。 今回は沢入駅までなのでフリー切符の方がお得。 という… 続きを読む »